2025年03月06日
体験レッスンに来た保護者さんの驚き 〜ジェムの普通は他スクールの普通じゃない?〜

無料体験レッスンを楽しむ子ども達で賑やかな毎日のジェムスクール。
たくさんの保護者さんとお会いするのですが、英語初めてさんだけではなく、スクール替えを考えているケースも少なくありません。
その中で、多くの保護者さんが共通して驚く事があります。



その他にもまだまだたくさんあるのですが、断然多いのはこの3つ。
ここに驚くという事は、つまり今まで通っていたスクールにはこういう事がなかったという事、なんですね。
ジェムスクールには「英語に触れさせよう」や「英語に慣れておこう」などという程度が目的のようなレッスンはありません。
あかちゃんのクラスまで含めて、すべてのレッスンが学び、英会話の実践=英語をしゃべる時間、なのです。
そして、その英語の質をとても大切にして、アメリカ英語だけを学べる環境を整えています。
2025年03月05日
英語のひとりごとを言い始めた我が子にびっくりしたお母さん 〜ジェムっ子エピソードから〜

幼児さんクラスの保護者さんとお話をしていた時のこと。
そういえば、最近ウチの子遊んでる時になんか英語でひとりごとをブツブツ言ってるんです!
と、とっても驚いた様子。
これ、実はジェムっ子あるあるのひとつなんですよ、と言うと、これまたびっくり。
どういう事かと言うと、ジェムスクールのレッスンでは英語をアメリカ人の先生が英語だけで教えるので、英語脳ができあがってくるのですね。
英語で聞いた事を英語のまま理解して、英語のまま考えて、英語で返事する、という脳の仕組み。
英語で自由に会話できるようになるには大切な仕組みですが、英語を日本語に訳して教えられた場合はこの英語脳は形成されません。
あなたのお子さんは英語でひとりごと、言いますか?
2025年02月24日
弟クン、妹ちゃんのデビューラッシュです♡ 〜その意味は?〜

春の新入会ラッシュの中でも、目立つのがジェムっ子達の弟クンや妹ちゃんの姿

お兄ちゃんやお姉ちゃんがレッスンに来る時に一緒について来る事が多いので、
いつの間にかアメリカ人の先生達とも顔見知りだし、いつも英語で話し掛けられているから英語の挨拶も堂々としてる。
そして、なによりも大きいのは、とにかく早く自分もレッスンを始めたくてウズウズしていた事!
だから、いよいよ自分も!となって体験レッスンに来た時には、弾けるようなワクワクがあふれています

そして、その様子を見守る保護者さんの笑顔を見ながら、私達は改めて気を引き締めるのです。
我が子の英語教育をジェムに預けて下さった上で、兄弟もまたこの教育を受けさせたいと思って頂ける場所であり続けて行こう!
そして、その信頼にしっかりお応えしていこう!と。
ありがたい事に、ジェムっ子の弟妹はほぼ例外なくジェムデビューするし、中には逆バージョンも。
上の子はジェムに出会う前に大きくなって英語嫌いになってしまったから、下の子には同じ思いをさせないように、とジェムに駆け込んで来たら、上の子が影響を受けてジェムで英語に改めて取り組み直してみたいと思って、という。
もちろん、そういうケースもしっかり英語好きに生まれ変わってくれていますよ

2025年02月21日
ジェムっ子ママのほほえましい悩み

子ども達3兄弟がジェムっ子というママの最近の悩みがとってもほほえましい

先日、兄弟でおもちゃの使い方をめぐってケンカが始まったようすだったので、
もう、またケンカして!と叱るつもりで近寄って行ったら、
なんと英語でケンカしてるじゃない!
その場面を見たママ、ふと気付けばそのケンカの場面の愛おしさに叱るのも忘れて見とれてしまったそうな。
実はこれって結構ジェムっ子あるあるで、
遊んでる時にふと英語で独り言を言ってるとか、
英語の寝言を言ってるとか、
英語脳が出来上がってきた頃の子ども達には時々見られるエピソードなんです

かわいいね〜

2025年02月18日
ジェム生さんが英会話力を身に付けるスピードが速いのはなぜか? 〜普通の英会話教室との違いとは?〜

無料体験レッスンに来た保護者さんがみなさん驚くのが、ジェムっ子達が堂々と英語をしゃべっている姿。
実際に来てみるまでは、
1週間にたった1回のレッスンでしゃべれるようになるのかな?
と、不安もありながらの方もあるかもしれません。
でも、来てみたら実際に見る子ども達は英語だけで進むレッスンの内容をしっかりわかってる様子だし、英語もどんどんしゃべってる。
残念な事ですが、世の中には「なんちゃって英会話」程度の教室がゴロゴロあるし、「英語ごっこ」程度でしかないから何年も通うほどでもない、通ったっていつまで経っても挨拶程度という教室もたくさん。
では、なぜジェムっ子達はそんなに英会話の習得スピードが速いのでしょうか?
それは、ジェムの指導法とカリキュラムの両方に大きな特徴があるから。
この特徴についてはあまり詳しくはここでは書きませんが、とってもカンタンに言うと、
アメリカ人の先生達が「ネイティブスピーカーが教えるから効果が高い事」に集中している、
という事。
とてもシンプルなのですが、実はこれ、多くの英会話教室ではしていないのです。
どういう事かと言うと???
(この項、つづく)
Posted by みーせん at
23:35
│Comments(0)
│英語教育を語る│中学生、この魅力的な時代│ジェムスクールあるある│幼児さんの英語│あかちゃん英語│小学生さんの英語│高校英語│保護者さんの声
2025年02月17日
小さい頃の英語なんて忘れてしまう?と思ってる親が知らずに後悔すること 〜保護者さんエピソードから〜

あれはちょうどこの季節。
早くに大学の合格が決まった高校3年生さんが、大学で英語で行われる授業があるのに驚いてそのためにちょっとでも英会話を、と駆け込んできたのでした。
無料体験レッスンに来た時、お母さんがふと、
「実は幼児の頃に一回体験に来たんです。
その時、外国人の先生を見て大泣きして教室に入れなくて。
それであきらめて、そのまま今になってしまったんです。」
と言ったのです。
すると、それを聞いた高校生ちゃん、ものすごく驚いて、突然泣きじゃくってしまったのでした。
「なんでその時に泣いてても無理矢理に習わせてくれんかったんよ!
なんでその後、もう一回出直して連れて来てくれんかったんよ!
その時から習ってたらこんな苦労は必要なかったのに!」
それはまわりの人達が凍りつくほどの激しい怒りでした。
お母さんもショックと後悔で涙がボロボロ。
とても優秀な子だったから、余計に英語での授業内容に不安を感じていたのですね。
英語の学科でなくても、授業が英語で行われる事は珍しくない時代になりました。
紙の上でだけ勝負する英語力の時代はとうに終わっています。
本物の英語力を身に付けるために一番苦労のない方法は、幼い頃に英語を勉強ではないものとして吸収する事。
親の責任だとまで思います。
2025年02月16日
え?大人の英会話クラスもたくさんあるの???

ジェムスクールのの英会話クラスは、0才さんのクラスから大人の上級レベルクラスまで!
なんとなくジェムって子ども達だけと思い込んでいるみなさんもあるかもしれませんけれど、
実は大人の生徒さんが全体の約3割も!
企業研修でいろんな会社に出張レッスンにお伺いしたりもあります。
幼稚園や保育園、子ども園での出張レッスンだけではないのですね。
そんな風に全年代、さまざまなレベル別にクラスがたくさんあるので、
兄弟だけでなく、親子で、中には家族全員がそれぞれのクラスで英会話レッスンを楽しんで下さっているみなさんも珍しくありません。
子ども達は教室に通って、お母さんはオンラインレッスン、お父さんは会社で、といろんな形で、というケースもあって、それぞれの先生達の話題で家族で盛り上がる様子も楽しく聞こえてきます。
2025年02月15日
高校受験生クンの英語 〜保護者さんのお声から〜

早くも合格を手にした受験生さん達から喜びの報告が続々と届いています。
そんな中、コツコツ型の勉強をしない我が子に不安を持っていた保護者さんから難関校合格報告の熱いメールが届きました。
ご本人の承諾を得て、ちょっとここにその一部をご紹介しますね。
本当に勉強しなさすぎて親としては焦る?呆れる?日々でしたが、ジェムで英会話をしていたからこそ英語だけは本当に成績がよかったです!
特に診断テストは毎回40点を超えていましたし、英検準2級を持っていることも本人の自信につながり、みゆき先生をはじめジェムには感謝しかないです!!
今まで他の保護者さんの言葉を耳にする側でしたが、本当にこれくらい嬉しい気持ちで話していたんだなーと何だか感慨深いものがありました。
もちろん、本人の努力も親から見えてはなくてもあっただろうし、地アタマの良さもあったはず。
そうは言っても親心ですね。
そして、その成功の中にジェムでの英語教育がお役に立てていた様子を知らせて下さって、私達も感無量!
合格、本当におめでとう

2025年02月14日
あった〜!

あるかな?と思ったら、あった〜!
はい、ジェムスクールのインスタグラム、あります

ボク、出てるかな?って子どもが楽しみにしてます〜、と
保護者さんからのうれしいお声

レッスンやイベントの楽しい場面も出てます。
お楽しみに〜!
2025年02月13日
英語の読み方、フォニックスを効率良く教えるジェムメソッド 〜保護者さんのお声〜

あかちゃんクラスのお母さん達との話で盛り上がったのが、このフォニックスの話題。
ご自身も大学で英語専攻だったというお母さん。
大学でもフォニックスは教えてくれなかった
ジェムで親子で入るクラスで習って感動した!
上の子が幼児クラスでフォニックスの上の方のレベル内容を習っていて、とっても楽しそうにあちこちの英語を見つけては読もうとしているのがかわいい
他のお母さん達も、自分達が子どもの頃にこんな方法で教えてもらわなかったよねぇ、と。
私自身も、アメリカの小学校で教壇に立っていた時に初めてその存在を知ったフォニックス。
あまりの衝撃と感動に突き動かされて、帰国後はすぐにジェムスクールにフォニックスを取り入れたのでした。
フォニックスは読み方だけれど、同時に発音練習でもあるのですね。
ただ、フォニックスにばかり時間を割いたのでは肝心の会話力が育ちません。
そのために、ジェムメソッドのフォニックスは日本人に本当に必要な事に特化してとても効率良く学べるようなカリキュラム編成にしてあるのです。
2025年02月11日
本当に英語がしゃべれるようになりたいなら選んではいけないスクールとは?

英会話を習うには、



そういうスクールを選びましょうね。
レッスンをしている先生が、受付事務なども兼ねていて、先生以外の人がいないスクールもダメ。
外国人でも、英語を母国語としない国の人が先生なのもダメ。
日本語で説明して教えるのもダメ。
本当にちゃんとしゃべれるようになりたいなら、この三つの条件は何があっても譲れません。
Posted by みーせん at
23:31
│Comments(0)
│英語教育を語る│オフィスから│中学生、この魅力的な時代│幼児さんの英語│あかちゃん英語│小学生さんの英語│高校英語│保護者さんの声
2025年02月10日
英語が読める喜び、爆発中! 〜ジェムっ子エピソードから〜

英語の文字は日本語よりずっと数が少ないので、日本語よりも読み書きがカンタンのような印象がありますね。
ところが、実はアルファベットは文字の名前と読み方が同じではないので、英単語を読む事はアメリカ人の子ども達にとっても大きなハードルなのです。
そこを学ぶのがフォニックス。
アメリカの小学生が「国語(=英語)」の時間にまず初めに習うのがこれです。
アメリカの小学校に勤務していた時に初めてこの「フォニックス」の存在を知って衝撃を受けた事を今でも鮮やかに思い出します。
当時はまだ日本では誰も知らないこのフォニックス。
私は、帰国後すぐにジェムスクールでこのフォニックスを取り入れたのでした。
ジェムっ子達は、フォニックスの基礎をあかちゃんのクラスでも遊びとしてスタートします。
幼児期になって少しずつ単語が読めるようになってきた時の子ども達の様子は、本当に感動的

身の回りにあるアルファベットを片っ端から読み始めたり、とにかくなんでも読もうとする姿には本当に癒されます。
中高生で英語が苦手で塾に駆け込んでくる子ども達は、もれなく全員、英語が読めない。
読めないから、つづりや意味を覚えるのもカンタンじゃない。
この悪循環を産まないために、時間に余裕がある年齢の内にフォニックスを学んでるジェムっ子達は幸せだなぁ、とたくさんのいろんな子ども達を見ていて思うのです。
2025年02月09日
ウチの子がこんなに勉強好きになるなんて! 〜保護者さんのお声から〜

レッスンの送迎に来る保護者さん達とあれこれお話をしていると、いつもたくさんの喜びのお声をいただきます。
やっぱりナマの声なので実感があふれていて、中には喜びが止まらない勢いの方がいたり、そこに「そうそう!ウチも!」と同感で盛り上がったり。
一番多いのは、レッスンも宿題も大好き!というお声。
特に、パズルブックという名前のワークブックシリーズは、勉強臭さを徹底的に排除しつつも英語力を伸ばす仕組みが子ども達の心をつかんでいます。
先日も、ジェムと出会うまではそんなに勉強好きではなかった我が子の変化に驚いたという喜びを、弾けるような勢いで伝えて下さったお母さんが。
それまでは、しなければいけない勉強はするものの、自分から進んで取り組むタイプではなかったのに、ジェムの宿題だけはさっさと自分で広げてる、とびっくり。
最初は目新しいからかと思っていたけど、ずっと変わらず勉強好きな子になった、と改めてジェムスクールの教育力に感心しています、といううれしいお声を頂きました。
2025年02月07日
ネイティブスピーカーに英語を習うという事の本当の価値 〜どうやって英語が頭の中に入っていくのか?〜

寒〜い

こんな日には、先生達との挨拶にも自然にそんな話題が出て来ますね。
It's cold!
Chilly!!
Freezing outside!!
などなど、子ども達でも単に"cold"以外にもアメリカ人の先生との自然な会話の中で表現力がついてくるのですね。
ネイティブスピーカーが英語で英語を教えるという手法の価値は、テキストの中で習う英語、カリキュラム内容の英語、という単純な内容だけを習うのではなくて、すべての場面が学びだという事。
挨拶も、雑談も、冗談も、レッスン中のちょっとした指示までのすべてが学びの瞬間の連続なんですね。
同じカリキュラムで、習う英語の内容は同じでも、日本語で英語を教えていたのでは、ここまですべての瞬間が学びになっているという状況はありません。
英語で英語を教えるレッスン、すべてが英語で行われる中では、生徒さんの頭の中には英語しか出て来ません。
日本語に頼らずに、英語だけで英語を理解する事ができる仕組みが、脳の中にできあがるのです。
日本語で英語を教えられた時には不可能な事です。
2025年02月06日
早く合格が決まったので入学までに英会話を!というケースが増えています

《これは「いりこだ市」だけですが、「うどん県いりこだ市」でも郵便が届きます

今は大学の授業も英語で行われる講義が増えてきていますね。
その対策や、新生活までの時間を有効に、などの目的で英会話をというケースが増えています。
めでたく大学合格が決まったジェムっ子高校生さん達だけではありません。
大学合格した今、初めて英会話に挑戦する高校生さん達も。
ジェムスクールにはたくさんクラスがあって、レベルもいろいろなので、みんなに喜んで通ってもらえています。
春までという短期間で教室に通って、その後もオンラインで続けられるのも魅力的、と長い目線で目標を持っている生徒さんも多いようです。
ひとつの目標達成で足踏みせず、次の学びへと進む姿は本当に素敵ですね。
2025年02月05日
ジェムを卒業する高校生さんたちの輝き

春は出会いと別れの季節。
ジェムスクールでも、小さい頃から通ってくれていた高校生さん達が、もう「ジェムっ子」と呼ぶにはすっかり大人の顔で大学の合格とジェムの卒業の挨拶に来てくれる季節になりました。
ジェムスクールは0才のあかちゃんクラスから、幼児さん、小学生さん、中高生さん、そして大人のみなさん、と本当にたくさんのクラスが細かくレベル分けされています。
幼い頃にジェムと出会って、英語が大好きになり、英会話力も学力としての英語力もどんどん伸ばす姿に、私たちはずっと長い年月寄り添います。
英語の習得は長い長いマラソンのようなもの。
ジェムっ子達は、そのマラソンを一度も苦しいとも思う事なく、ひたすら楽しい経験を積みながら巣立っていきます。
どの子も、ジェムのレッスンは遊びの時間だ、癒しの時間だ、娯楽だ、などと表現しながらも、毎週新しい知識や能力を積み上げて、綺麗で流暢な英会話力と高い英語力を手に入れてくれています。
ジェムスクールにはとってもたくさんの中高生さん達が通っていて、今日も英語力を磨いていますよ。
2025年02月04日
あかちゃん英会話クラスの入会がとっても増えてますね〜

0才さんから英会話を始めようというケース、最近またどんどん増えています。
ジェムスクールは0才さんのクラスがたくさんありますが、大多数のスクールは2才以上とか、3才以上とかしかスタートできないようです。
たしかに、0才さん達への英会話のレッスンにはとても高いスキルが必要ですから、なかなかどこのスクールでもできるという訳ではありません。
でも、私から見ると、0才さんの英会話クラスがないスクールは、英語教育について基本的な事を知らないのではないかとさえ疑ってしまいます。
なぜか?
それは、言語の習得の本質を知っていれば、0才から学べるクラスを作らないなんていう選択肢は考えられないから。
0才さんは日本語も英語も、どんな言葉でもどんどん吸収してしまう、言語習得の黄金期だから。
ただ、0才さんに大きくなった子ども達に対するレッスンと同じ手法は不可能。
ジェムが長年磨き上げてきた独自の手法で進めるレッスンがあるから、あかちゃん達は自然に英語をしゃべり始めるのです。
0才から英会話って早すぎない?という保護者さんは残念ながらチャンスを逃してしまいます。
あかちゃん期に英会話をしておくのは、コスパもタイパも最高の黄金期なのですから。
2025年02月03日
今年のサマーツアー日程発表〜!

体験型英会話レッスンのサマーツアー

振り返れば、1991年の第一回開催から毎年続くジェムスクールのユニークな体験没入型レッスン。
今年は35周年になります。
毎年、さまざまなテーマでとっても特別な体験を通して学ぶ、ハイテンションな時間。
レッスンなんだけど、勉強臭さが徹底的に排除された演出なので、子ども達は「レッスン」とは感じずに、いつの間にか英語を駆使して冒険を駆け抜ける。
とてもディープなファンの子ども達がいっぱいで、毎年家族旅行などの予定を決める時にもサマーツアーの日程を確認してからというご家庭が多く、今年も早くもご質問が来始めました

そこで、2025年のサマーツアーの日程発表!
7月31日(木)
8月1日(金)
8月2日(土)
の三日間ですよ〜!
2025年01月30日
始めよう、始めようと思ったまま英会話の黄金期を逃して後悔しないために!

英語は小さい内に始めるのが有利、とはほとんどの保護者さんが知っている時代。
なのに、日々の忙しさに、そのうち始めなきゃ、そのうち行動しなきゃ、と気になってるばかりで、気が付いたら我が子はもう3才

中には、気付いたらもう小学5年生!なんて言って駆け込んでくる保護者さんもいたり。
英語力の中でも、会話力の習得スピードは圧倒的に0歳児さんが黄金期。
動物としてのヒトという存在には言語能力が生存能力だから、生きるために何よりも重要な能力として成長の最優先事項に組み込まれているのですね。
生まれてすぐから幼児期が終わるまでが、人生でいちばん言語の習得が楽で速い時期。
だから、遅くても3歳には英会話をスタートしておくことで、大きくなってから苦労に苦労を重ねての英語学習が避けられるのです。
大きくなってからでも、身に付くのは身に付きます。
ただ、苦労の量、必要な学習時間、しんどさ、などがハンパない差なのです。
あかちゃん期に英語を始めた子ども達は、英語を「頑張って勉強した」という意識はゼロ。
いつの間にかしゃべれるようになってた、という感じで、しかも習得スピードも速い。
コスパもタイパも最高なのですね。
ホントだ!行動だ!と思ったら、我が子のためにここから早速無料体験レッスンの予約を入れてあげて下さいね。
2025年01月29日
受験生のジェムっ子保護者さんの熱い語り

受験真っ只中のジェムっ子を持つ保護者さんと話す機会があったんだけど、突然圧倒する勢いの熱い語りに圧倒されたというお話。
現在高校受験真っ只中のジェムっ子クン。
お母さんはあまりコツコツ勉強しない我が子にイライラ。
なのに、英語はなかなかの成績を取ってくる。
やっぱり小さい頃からジェムで英語環境に浸っていて良かったなぁ、とは思っていたけど、
なんと、入試や模擬テストになると、親も驚く好成績のオンパレード。
入試レベルで難しいはずのテストに1問でも間違えると悔しがる勢い。
もう、ほんっと、ジェムで英語習ってて良かったです〜

頭のてっぺんから抜けるようなテンションで、喜び爆裂の勢いに、聞いてる私までもハイテンションになるほどの喜びようでした。
やっぱり英語脳を持ったジェムっ子達はすごいよなぁ!
Posted by みーせん at
20:55
│Comments(0)
│子供達│中学生、この魅力的な時代│教育 〜私達の役目と手法〜│ジェムスクールあるある│あかちゃん英語│受験英語│高校英語│保護者さんの声