英会話スクール/英会話教室として、香川・愛媛で英会話指導、1981年創立以来40年近い歴史を誇るジェムスクールの主が、英語子育て中のお母さん方、必読の英語学習のコツなどをお伝えしていきますね。教室は、高松屋島校、高松レインボー校、高松太田校、高松一宮校、高松国分寺校、坂出校、宇多津校、丸亀校、観音寺校、豊浜校、四国中央校、新居浜校、西条校。英会話のジェムスクール、お近くにもあるかな?

2020年12月21日

小学校の個人懇談で英語の成績に悩んでも心配しないで  〜小学生の内なら必ず間に合う英語好きな子にしちゃう方法〜

小学校の個人懇談で英語の成績に悩んでも心配しないで  〜小学生の内なら必ず間に合う英語好きな子にしちゃう方法〜

英語脳や英語耳を持たないまま小学校の英語が始まってしまった子に起きる悩み。

小学校での英語の授業に英語耳がない子達が共通して「難しいと感じる」のが、

いわゆる「リスニング問題」なんだけど、

実は小学校の英語のテストは基本的に全部が「リスニング問題」。



その中において、ここで私が言うのは「典型的なリスニング問題」のコト。



中学校などの英語のテストによく出てくる、英語の発音に関する問題のように、

流れる音声問題の中での英語の発音を聞いて答える類の問題。



ただ、小学校で出題される発音問題は、

まだあそこまでのは少なくて、ちょっとスタイルも微妙に違ってたりします。

もちろん、中学校のリスニング問題と比べると、ある意味ずっとカンタンなんだけど、

逆に、中学生にも難しいと感じる子がいてもおかしくないスタイルだったりするのです。



そのキーとなるのが、「フォニックス」の存在。

子供英会話の世界では当たり前、知らない人はいないほど重要な事なんだけど、

平均的な大人でフォニックスを知っている人はそんなにいないかも?


(この項、つづく)




同じカテゴリー(あれこれ)の記事画像
改めて振り返ると
改めて振り返ると
英会話も学習塾も、みなさん、ご家族でお話が進んでるんですね!
デザインは語る?
教育関連の最新情報、最新機器などが集結する国内最大の展示会
ジェムエアラインって???
同じカテゴリー(あれこれ)の記事
 改めて振り返ると (2025-05-05 23:55)
 改めて振り返ると (2025-05-05 23:53)
 英会話も学習塾も、みなさん、ご家族でお話が進んでるんですね! (2025-05-01 23:40)
 デザインは語る? (2025-04-29 23:38)
 教育関連の最新情報、最新機器などが集結する国内最大の展示会 (2025-04-23 23:49)
 ジェムエアラインって??? (2025-04-21 20:10)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小学校の個人懇談で英語の成績に悩んでも心配しないで  〜小学生の内なら必ず間に合う英語好きな子にしちゃう方法〜
    コメント(0)