英会話スクール/英会話教室として、香川・愛媛で英会話指導、1981年創立以来40年近い歴史を誇るジェムスクールの主が、英語子育て中のお母さん方、必読の英語学習のコツなどをお伝えしていきますね。教室は、高松屋島校、高松レインボー校、高松太田校、高松一宮校、高松国分寺校、坂出校、宇多津校、丸亀校、観音寺校、豊浜校、四国中央校、新居浜校、西条校。英会話のジェムスクール、お近くにもあるかな?

2023年02月01日

あかちゃん時代からのジェムっ子が中学生になって英検を受けた「衝撃の」エピソード その4

あかちゃん時代からのジェムっ子が中学生になって英検を受けた「衝撃の」エピソード その4
(1/27、28、29のつづきです)

中1になって初めて英検を受け始めたジェムっ子クンのお話でしたね。

ここで、ジェムスクールをあまりよく知らないみなさんのために、ちょっと誤解を避けるために説明をしておきますね。


あかちゃんからずっと英語はジェムスクールだけで育ってきた、このジェムっ子クン。

世間でよくある英語教室では、大声で英検受験をアピールしてるのから考えると、幼児期も小学校時代も、まったく英検を受けていない事を不思議に思う方があるかもしれません。

実は、ジェムスクールでは思春期手前頃までは英検をあまりお勧めしていません。

ジェムっ子の多くが幼児期に英検5級相当、小学低学年頃には4級相当、小学校卒業頃までには3級を越える英語力を持つ子が多いのですが、少なくとも、ジェムスクールからは英検受験を特にはお薦めしていないのです。



なぜか?

答えはシンプルです。

言語、特に会話力は、テストさえしなければ百人が百人、絶対しゃべれるようになるから。



特に、幼児期や小学低学年のうちに英検を受けさせる事には、弊害も多いからです。

低年齢で英語学習を開始するメリットのひとつが、英語を「楽しいもの」としてとらえて得意になっていく事なのに、低年齢の内に合否のあるテストを強いると、そこで不必要なコンプレックスを産んでしまうのですね。

だから、まだ幼児さんなのに、英語が苦手、なんていう子ども達を産んでしまいます。

とある英語保育園で英語嫌いになってしまい、英語嫌いで英語コンプレックス、という悩みに助けを求めてジェムに駆け込んできた4才児さんと出会った時の衝撃は、何年も経った今でも忘れられません。

(この項、つづく)









同じカテゴリー(輝くジェムストーン)の記事画像
働きがい 〜みなさんのお役に立てている実感と喜び〜
びっくりの勢い!
改めて振り返ると
改めて振り返ると
職場としてのジェムスクール 〜やりがいと私生活の両立〜
あなたもジェムスクールで活躍する仲間になりませんか?
同じカテゴリー(輝くジェムストーン)の記事
 働きがい 〜みなさんのお役に立てている実感と喜び〜 (2025-05-09 23:48)
 びっくりの勢い! (2025-05-07 23:44)
 改めて振り返ると (2025-05-05 23:55)
 改めて振り返ると (2025-05-05 23:53)
 職場としてのジェムスクール 〜やりがいと私生活の両立〜 (2025-04-30 22:53)
 あなたもジェムスクールで活躍する仲間になりませんか? (2025-04-28 23:44)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
あかちゃん時代からのジェムっ子が中学生になって英検を受けた「衝撃の」エピソード その4
    コメント(0)