英会話スクール/英会話教室として、香川・愛媛で英会話指導、1981年創立以来40年近い歴史を誇るジェムスクールの主が、英語子育て中のお母さん方、必読の英語学習のコツなどをお伝えしていきますね。教室は、高松屋島校、高松レインボー校、高松太田校、高松一宮校、高松国分寺校、坂出校、宇多津校、丸亀校、観音寺校、豊浜校、四国中央校、新居浜校、西条校。英会話のジェムスクール、お近くにもあるかな?

2024年10月02日

通っても英会話力は絶対に身に付かない英語教室の見分け方 〜その2〜

通っても英会話力は絶対に身に付かない英語教室の見分け方  〜その2〜
《ハッピーハロウィーン2024 in 国営讃岐まんのう公園は10月26日(土)午後1時〜4時》

いくら時間も費用もかけて英会話教室に通っても結果が出ない教室を見分ける方法。

その2つめは、英会話クラスに小学校高学年や中高生のクラスがたくさんあるのかどうか?です。


小さい子ども達しか通っていないという教室の多くは、「英語を習ってるような錯覚にさせてくれるだけ」。

そういう残念な英語教室が、実は世の中にはかなり存在しています。

地域では知られた英語教室で、教室の数もまあまあ多いけれど、ほとんどのクラスが幼児さんと小学1年生さんまで、という実例はそう少なくないのです。


なぜ、それがダメな教室を見分ける方法になるのか?

それは、小さい子しかいない=大きくなる前にやめてしまう、つまりそこに通い始めたけれど価値を感じなかったので長く続けなかった、という事。

もちろん、小学高学年になってから習い始める子もいるけれど、少数派です。

しっかりした英会話指導力のある教室なら、レベルが上がってくる小学高学年や中高生になった子ども達がたくさんいるはず


体験レッスンに行った時、ここは教育力がありますか?と直球で聞きにくくても、高学年や中高生の子ども達もたくさんいるのですか?なら聞きやすいですね。

ぜひ、確認しましょう。

(この項、つづく)



同じカテゴリー(あれこれ)の記事画像
出産子育てが落ち着いて社会復帰を考えている方へ 〜能力を活かした社会活躍ができる職場〜
エドワード・ゴーリー展で英語の読み聞かせ 〜ジェムの教育ボランティア〜
あ!英語の車や〜!
働きがい 〜みなさんのお役に立てている実感と喜び〜
改めて振り返ると
改めて振り返ると
同じカテゴリー(あれこれ)の記事
 出産子育てが落ち着いて社会復帰を考えている方へ 〜能力を活かした社会活躍ができる職場〜 (2025-05-18 23:47)
 エドワード・ゴーリー展で英語の読み聞かせ 〜ジェムの教育ボランティア〜 (2025-05-17 23:46)
 あ!英語の車や〜! (2025-05-10 23:46)
 働きがい 〜みなさんのお役に立てている実感と喜び〜 (2025-05-09 23:48)
 改めて振り返ると (2025-05-05 23:55)
 改めて振り返ると (2025-05-05 23:53)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
通っても英会話力は絶対に身に付かない英語教室の見分け方 〜その2〜
    コメント(0)