英会話スクール/英会話教室として、香川・愛媛で英会話指導、1981年創立以来40年近い歴史を誇るジェムスクールの主が、英語子育て中のお母さん方、必読の英語学習のコツなどをお伝えしていきますね。教室は、高松屋島校、高松レインボー校、高松太田校、高松一宮校、高松国分寺校、坂出校、宇多津校、丸亀校、観音寺校、豊浜校、四国中央校、新居浜校、西条校。英会話のジェムスクール、お近くにもあるかな?

2025年05月12日

私生活を犠牲にせずに働く事の大切さを実現した職場としての誇り 〜ジェムの働き方〜



仕事と私生活の両方を幸せに保つバランスはとても大切。

職場としてのジェムスクールは、1981年創業以来ずっと、そこをとても大切にしてきました。


子育て中のスタッフや講師には、運動会や参観日などの学校行事には遠慮せずに休める工夫を続けてきました。

仕事は誰か他の人が代わりに入れても、我が子にはお父さん、お母さんはその人でないと意味がないからです。


ところが、今年の5月はあちこちの運動会が重なる日があって、ピンチ!だったのですが、なんとか工夫してどの人にもちゃんと学校行事に行けるようになりました。

本当に良かった〜!


  


2025年05月11日

難関校に合格してみてびっくりしたジェムっ子のお話 〜ジェムっ子エピソードから〜



新年度の生活にもそろそろ慣れたこの時期、中高生は中間テストの真っ只中ですね。


この春、第一志望の難関校にめでたく合格して憧れの高校生活がスタートしたジェムっ子クン。

その高校の中でも、一番優秀な生徒だけが集められたクラスに入れたのがとってもうれしくて、毎日高校生活を満喫しています。


その彼が驚いたのは、そんな狭き門の優秀クラスに、自分以外にもジェムっ子がチラホラいるということ。

しかも、過去にジェムっ子だっただけではなく、高校生になった今もずっとジェムで英語を習い続けている現役ジェムっ子達。


本人も受験では英会話ができ、英語の長文も訳さずにそのまま理解して読むので、ずいぶん楽をした様子ですが、やっぱり英会話レッスンを中高生になってもずっと続けている子は素晴らしいなぁ、と改めて感心したエピソードでした。

  


2025年05月08日

英会話を始める幼児さんが今とっても多い理由



幼児さんの入会ラッシュがまた始まりました。

春の新生活にも慣れたこの時期、そろそろ気になってた英語をスタートしよう、という子ども達が多いのですね。


幼児期までに英会話をスタートしておく事の重要性はもう今は知らない保護者さんはほぼいません。

ただ、気になりながらもついついそのままで気付くともう小学生、なんてご家庭もあって、そういう方々は学校での英語が始まってからあわてて駆け込んでくるケースも。


外国語だ、と構えてしまう年齢になる前にスタートするという強みもありますが、何よりも英語を聞き取る耳の能力と、英語を英語のまま理解する脳の仕組み、この二つを苦労なく手に入れる事のできる年齢が終わらない内に会話から英語の世界に入る、というのが最大の財産になります。


  


2025年04月18日

英会話レッスン中の事で保護者さんも一緒に個人面談中なのに、思わず目を細めたワケとは? 〜ジェムっ子エピソードから〜



レッスン中のマナーについて、保護者さんも同席してもらっての個人面談中のジェムっ子ちゃん。

小学生だけれど、中学校の後半内容を会話できているなかなかの英語力。


元気な彼女は勢い余って、ついついレッスン中のマナーでお叱りを受ける事になり、保護者さん同席でお話をしていました。

元々とっても素直なので、幸いきちんと反省できて、先生にもあやまりたいというので、ここはどんな場面も学びのチャンスになるジェムスクール。

早速、英語であやまる言葉を覚えようという事に。

英語力も高いので、単に "I'm sorry." だけではなく、きちんと具体的にあやまるための英語を伝授したら、教えた英語をリピートする発音のきれいな事!

思わず、ええ発音やなぁ!と叫んでしまいました!


なんと、お叱りでの面談なのに、最後はとっても褒めてしまったのでしたニコニコ
  


2025年04月17日

憧れの進学校に合格して最初の英語の授業で先生から驚きの言葉が! 〜ジェムっ子高校生クンのエピソードから〜



こんなあかちゃんクラスからずっとジェムで英語を楽しみながら育ったジェムっ子Aクン。

この春、めでたく憧れの難関校に合格して高校生活を満喫し始めたのでした。


初回の英語の授業の時のこと、みんなが英語で自己紹介をしていたら、先生が突然、

「キミ、◯◯中学校で英語の弁論大会に出てた子やね?」

と聞いたのでした。


はい、と答えると、なんと先生が

「あの時の英語のスピーチ、ものすごくうまかったね!

 私はあの時に審査員だったんだ。

 キミが一番良かった、ダントツ良かった!」

と、いきなりベタ褒めに褒めてくれたんだって。


ジェムっ子クン曰く、英語には自信があるから、ちょっとだけ謙遜したけどアメリカ式に堂々とお礼を言っておいたそうなメロメロ

なかなかカッコいいぞ、ジェムっ子クン!






  


2025年04月07日

親の気持ちと相反して我が子が英語を習いたくないと言う時には?



我が子には英語を、と思っている親の気持ちをよそに、子どもの方は全然その気になってくれない、というケースは珍しくありません。

特に、ある程度の年齢になってしまってからの場合が多いようですね。


そんな時、あえて上の子は無理に誘わずに、下の子だけを体験レッスンに申し込みする、という方法がいい結果をもたらす事が多いようです。

楽しかった体験レッスンを経て英語をスタートし、毎週楽しそうに通う姿を見て、上の子がだんだん興味を持ち始めるまでに、案外そう時間もかからないケースがほとんど。


英語という科目は避けて通れる科目ではありません

その英語を、楽しみながら身に付けて、英語が大好きな得意科目になる道筋を作ってあげるのは保護者さんができること

子ども本人の代わりに勉強してあげる事はできないのですから



  


2025年04月04日

英語学習について、ジェムっ子の友達へのセリフにびっくり!



今日も、あちこちの教室を回っていると子ども達の宿題愛の話題に花が咲きます。

いろんな仕掛けでどんどん英語の宿題を頑張りたくなるジェムっ子たち!

でも、もちろん、中には最低限だけしてそれ以上はまぁいっか〜、なんていうタイプの子ども達もいます。


そんな中、ある小学生のジェムっ子Mちゃん、ジェムショップのお目当てのアレを、仲良しのクラスメートTちゃんとお揃いでゲットしたいのに、肝心のお相手のお友達の方は、ゲットしたい気持ちは同じなんだけど、なにしろTちゃんは稼いだジェムドルをどんどん使うタイプで全然貯まってないガーン


そこでMちゃん、

「来週はここまでやって来て!

 お金貯めてよ!」

と、毎週Tちゃんにワークをたくさんしてくるように促しちゃってるニコニコ

かわいいお母さんみたいでほほえましいですねスマイル

  


2025年04月02日

英語の勉強がしたくてしたくてたまらないジェムっ子クンからの挑戦状 〜やる気を引き出すと子どもはこうなる〜



いつも感心するのはジェムっ子達の宿題大好き熱ニコニコ

英語の宿題、つまりはガッツリ勉強なのに、ジェムっ子達は本当に私達でさえ驚かされる勢いで大量の宿題を仕上げて持ってきます。

先日、あるジェムっ子クンからの挑戦状のようなセリフにスタッフが胸キュンになったそうな。

教室に登場すると、どっさりと宿題の山を渡してひと言。

「ボクのレッスンが終わるまでに丸付けできんかも〜⁉️」


そうなんですね。

ジェムっ子達は、レッスンにやってくるとまずは受付にいる日本人スタッフに宿題を提出して、

レッスンが終わったら丸付け済みのワークを受け取るという仕組み。

大量の宿題の丸付けと時間との戦いでスタッフは必死!というワケです。


やる気ってホントにいろんな所にスイッチがありますね。

そのスタッフが、大きなリアクションでウへ〜ッと叫んだのはもちろん!

鼻高々に喜ぶジェムっ子。

勉強しなさいと言わなくても勉強する仕掛けのひとつがここにもありますニコニコ

  


2025年04月01日

子ども英会話クラスの素敵な「高齢化」とは? 〜英会話教室の選び方のヒント〜



今日の写真は、ジェムっ子達が当たり前のように取ってくる百点満点の英語テストと笑顔の数々。


ジェムスクールにはとてもたくさんのクラスがあります。

小学生以下だけでも13もの種類に分かれています。

英語初心者さんから、中高生レベルを超える例まで、本当にたくさんの子ども達が自分の力に合ったクラスを選んで英語学習を楽しんでいます。


実はこれは、しっかりした英会話教室なのかどうかを見分けるひとつのヒントなのはご存知でしょうか?


教育力のない「なんちゃって英会話教室」的な所と、きちんと英語力が身に付く教室の違いを見分けるのはカンタンです。

教育力のない教室には、レベルの高いクラスがほとんとないからです。

通ってる子ども達の大半が初心者さん、という教室は避けた方がいい。

身に付かないからみんなやめちゃうのです。


逆に、しっかりした教育力のある所には、とってもレベルの高いクラスがたくさんあって、英語力が高い生徒さんがたくさんいる。

もちろん、元々何かの理由で英語力が高かった子がスクール替えで入ってくる事もあるでしょうけれど、逆に言うと、そういう子ども達を受け入れるクラスが存在するというスクールはそう多くないのです。


ジェムっ子達の「高齢化」が素敵な理由は、小さい頃から通ってくれている子ども達が、ずっとずっと英語が好きなまま育ってくれて、英語力も驚くレベルに育っている事。

ジェムスクールは生徒さんが本当に長い年月を過ごして、ご家庭の子育ての伴走者のような役目を果たしている、と頼って下さる場所であり続けたいと願っています。




  


2025年03月30日

やる気を引き出す仕掛けが散りばめられた学習環境とは?



ジェムスクールは子ども達のやる気を引き出すのが大の得意。

ジェムに通って身につくのは、英語力だけではありません。

学ぶ喜びを知る人に育ち、勉強好きな人に育つのです。


勉強しなさいと言うだけならカンタン。

でも、勉強しなさいと言われて勉強した子ども達は、勉強しなさいと言われない時には勉強しない人になります。


学ぶ喜びを知った人は、勉強好きになり、自分で自分のやる気を引き出す方法を知っている人になります。


44年ずっと、やる気を引き出す方法ばかりを考え続けてきた私達だからできる仕組みが、ジェムにはあります。

ジェムっ子達のこのすごい勢いで勉強する姿を初めて見た保護者のみなさんからよく聞く言葉が、

ウチの子がこんなに自分からすすんで勉強するなんてびっくり!

英語の勉強し始めたらなかなかやめないんです!

などの驚きの言葉の数々。


ジェムに来た子ども達は、どの子もみんなこうやって変身します。

我が子を勉強好きに変身させたい保護者さんは、ジェムに連れてきて下さいねスマイル

  


2025年03月20日

英会話の無料体験レッスンでもらえる物と事 〜ジェムスクールで勉強好きになる理由〜



毎日、毎日、英会話の無料体験レッスンにワクワクとやってくる子ども達で賑やかなジェムスクール。

教室に入る前にはドキドキの表情で”VB”を抱えています。

”VB”?

それは、ジェムスクールの無料体験レッスンに来た子ども達への特別なプレゼント。


レッスンが終わるとどの子も満面の笑顔で教室から出てきます。

”VB”を誇らしげに保護者さんに見せる姿、そして早速のやる気にも保護者さんは驚かされます。

そして、実はこの後、お家に帰ってからもどんどん続くやる気にも驚かされる事になるのです。


英会話レッスンの楽しさを体験するだけではなく、やる気を引き出される、という体験もしているわけですね。

そう。まだレッスンに通い始める前から、ジェムの「やる気を引き出す教育」の効果を目の当たりにして、びっくりする保護者さんもたくさん。

勉強するって楽しいんだ!という体験をももらっていただくのですね。



  


2025年03月13日

英会話をしていて良かった〜!のお声がたくさん飛び交う日々 〜保護者さんのお声から〜



入試の合格報告や、学年末テストの報告など、ジェムっ子達からいろんなうれしい報告が飛び交う季節。

そういううれしい報告の時に必ず保護者さんから聞くのが

英会話をしていて良かった〜!

というお声。


特に、昨今の入試の英語は英語を英語のまま理解するジェムっ子達の強みが際立つ内容なので、

受験勉強では英語にはほとんど時間を使わなかった

英語はジェムだけ、塾も予備校も行かずに好成績をキープ

という子達がとても多いのもうれしい報告。


英語を、日本語と同じように快適に使いこなす子ども達は本当に強いですね。


  


2025年03月12日

子ども達の宿題やる気ブームのヒミツ 〜勉強好きを育てる仕組み〜




いつも宿題大好きな子ども達がたくさんいるジェムスクールなのですが、

ちょっと改めて今、ものすごい勢いの宿題やる気ブームが起きていますアップ


英語のワークなんだけど、パズルブックというスタイルの宿題を、今日も3冊ほぼ仕上げて提出した子がいるかと思えば、それを横目にボクは4冊出したもんね〜、とばかりに余裕の表情の子がいたり、

子どもにもっと英語の勉強したいのに持っているのはもう全部しちゃったからもっと欲しい〜!という我が子のおねだりに押されてレッスン日じゃないのに教室に駆け込んできたお母さん達がいたり!


これにはちょっとした仕掛けがあったとはいえ、仕掛け人の私の予想以上の勢いに私もびっくりオドロキ


勉強好きを育てるジェムスクールの教育は、いろんな形で英語力以外の他の勉強にも良い影響を与えていきます。

  


2025年03月09日

そこら中にあったから?そこら中で聞いたから? 〜保護者さんエピソード〜



ジェムスクールとの出会いは本当にいろいろ。

ものすごい大手スクールではないけれど、地域一番のスクールと言われて久しいので、なんとなく知っていたというみなさんも多いようです。

転勤してきてすぐにあちこちにジェムがあるのを見て、サイトを見てみたらとっても良さそうだったので〜、という方、

まわりのお友達がたくさんジェムに通っているから、という方、

いとこがジェムが大好きで自分からたくさん英語の勉強をしている様子を聞いて、という方、

などなど、ジェムスクールの事をどこかで耳にしたり、目にしたりの方々が多いようです。


うれしいことに、その方々がみんな、とっても良い評判やエピソードを聞いてから来てくださるので、無料体験レッスンに来た時にはほとんど入会を決めてらっしゃること。

そして、レッスン後の我が子の様子を見て、とても満足して下さるのです。

ジェムには子ども達が英語好きになる仕掛け、やる気を引き出す仕掛けがあちこちに散りばめられているのを感じるのですね。



  


2025年03月06日

体験レッスンに来た保護者さんの驚き 〜ジェムの普通は他スクールの普通じゃない?〜



無料体験レッスンを楽しむ子ども達で賑やかな毎日のジェムスクール。

たくさんの保護者さんとお会いするのですが、英語初めてさんだけではなく、スクール替えを考えているケースも少なくありません。


その中で、多くの保護者さんが共通して驚く事があります。

オドロキこんな小さい子達がきれいな英語をしゃべっている!

オドロキ子どものクラスだけでこんなにたくさんのレベルに分かれている!

オドロキ毎週、すべてのレッスンをアメリカ英語のネイティブスピーカーの先生が教える!

その他にもまだまだたくさんあるのですが、断然多いのはこの3つ。


ここに驚くという事は、つまり今まで通っていたスクールにはこういう事がなかったという事、なんですね。

ジェムスクールには「英語に触れさせよう」や「英語に慣れておこう」などという程度が目的のようなレッスンはありません。

あかちゃんのクラスまで含めて、すべてのレッスンが学び、英会話の実践=英語をしゃべる時間、なのです。

そして、その英語の質をとても大切にして、アメリカ英語だけを学べる環境を整えています。



  


2025年03月05日

英語のひとりごとを言い始めた我が子にびっくりしたお母さん 〜ジェムっ子エピソードから〜



幼児さんクラスの保護者さんとお話をしていた時のこと。

そういえば、最近ウチの子遊んでる時になんか英語でひとりごとをブツブツ言ってるんです!

と、とっても驚いた様子。


これ、実はジェムっ子あるあるのひとつなんですよ、と言うと、これまたびっくり。


どういう事かと言うと、ジェムスクールのレッスンでは英語をアメリカ人の先生が英語だけで教えるので、英語脳ができあがってくるのですね。

英語で聞いた事を英語のまま理解して、英語のまま考えて、英語で返事する、という脳の仕組み

英語で自由に会話できるようになるには大切な仕組みですが、英語を日本語に訳して教えられた場合はこの英語脳は形成されません


あなたのお子さんは英語でひとりごと、言いますか?



  


2025年02月24日

弟クン、妹ちゃんのデビューラッシュです♡ 〜その意味は?〜



春の新入会ラッシュの中でも、目立つのがジェムっ子達の弟クンや妹ちゃんの姿ピカピカ

お兄ちゃんやお姉ちゃんがレッスンに来る時に一緒について来る事が多いので、

いつの間にかアメリカ人の先生達とも顔見知りだし、いつも英語で話し掛けられているから英語の挨拶も堂々としてる。

そして、なによりも大きいのは、とにかく早く自分もレッスンを始めたくてウズウズしていた事!

だから、いよいよ自分も!となって体験レッスンに来た時には、弾けるようなワクワクがあふれていますワーイ


そして、その様子を見守る保護者さんの笑顔を見ながら、私達は改めて気を引き締めるのです。

我が子の英語教育をジェムに預けて下さった上で、兄弟もまたこの教育を受けさせたいと思って頂ける場所であり続けて行こう!

そして、その信頼にしっかりお応えしていこう!と。

ありがたい事に、ジェムっ子の弟妹はほぼ例外なくジェムデビューするし、中には逆バージョンも。

上の子はジェムに出会う前に大きくなって英語嫌いになってしまったから、下の子には同じ思いをさせないように、とジェムに駆け込んで来たら、上の子が影響を受けてジェムで英語に改めて取り組み直してみたいと思って、という。

もちろん、そういうケースもしっかり英語好きに生まれ変わってくれていますよスマイル

  


2025年02月21日

ジェムっ子ママのほほえましい悩み




子ども達3兄弟がジェムっ子というママの最近の悩みがとってもほほえましいメロメロ

先日、兄弟でおもちゃの使い方をめぐってケンカが始まったようすだったので、

もう、またケンカして!と叱るつもりで近寄って行ったら、

なんと英語でケンカしてるじゃない!

その場面を見たママ、ふと気付けばそのケンカの場面の愛おしさに叱るのも忘れて見とれてしまったそうな。


実はこれって結構ジェムっ子あるあるで、

遊んでる時にふと英語で独り言を言ってるとか、

英語の寝言を言ってるとか、

英語脳が出来上がってきた頃の子ども達には時々見られるエピソードなんですスマイル

かわいいね〜メロメロ



  


2025年02月18日

ジェム生さんが英会話力を身に付けるスピードが速いのはなぜか? 〜普通の英会話教室との違いとは?〜



無料体験レッスンに来た保護者さんがみなさん驚くのが、ジェムっ子達が堂々と英語をしゃべっている姿

実際に来てみるまでは、

1週間にたった1回のレッスンでしゃべれるようになるのかな?

と、不安もありながらの方もあるかもしれません。

でも、来てみたら実際に見る子ども達は英語だけで進むレッスンの内容をしっかりわかってる様子だし、英語もどんどんしゃべってる


残念な事ですが、世の中には「なんちゃって英会話」程度の教室がゴロゴロあるし、「英語ごっこ」程度でしかないから何年も通うほどでもない、通ったっていつまで経っても挨拶程度という教室もたくさん。


では、なぜジェムっ子達はそんなに英会話の習得スピードが速いのでしょうか?

それは、ジェムの指導法とカリキュラムの両方に大きな特徴があるから

この特徴についてはあまり詳しくはここでは書きませんが、とってもカンタンに言うと、

アメリカ人の先生達が「ネイティブスピーカーが教えるから効果が高い事」に集中している

という事。

とてもシンプルなのですが、実はこれ、多くの英会話教室ではしていないのです。

どういう事かと言うと???

(この項、つづく)  


2025年02月16日

え?大人の英会話クラスもたくさんあるの???


ジェムスクールのの英会話クラスは、0才さんのクラスから大人の上級レベルクラスまで

なんとなくジェムって子ども達だけと思い込んでいるみなさんもあるかもしれませんけれど、

実は大人の生徒さんが全体の約3割も!

企業研修でいろんな会社に出張レッスンにお伺いしたりもあります。

幼稚園や保育園、子ども園での出張レッスンだけではないのですね。


そんな風に全年代、さまざまなレベル別にクラスがたくさんあるので、

兄弟だけでなく、親子で、中には家族全員がそれぞれのクラスで英会話レッスンを楽しんで下さっているみなさんも珍しくありません。


子ども達は教室に通って、お母さんはオンラインレッスン、お父さんは会社で、といろんな形で、というケースもあって、それぞれの先生達の話題で家族で盛り上がる様子も楽しく聞こえてきます。