英会話スクール/英会話教室として、香川・愛媛で英会話指導、1981年創立以来40年近い歴史を誇るジェムスクールの主が、英語子育て中のお母さん方、必読の英語学習のコツなどをお伝えしていきますね。教室は、高松屋島校、高松レインボー校、高松太田校、高松一宮校、高松国分寺校、坂出校、宇多津校、丸亀校、観音寺校、豊浜校、四国中央校、新居浜校、西条校。英会話のジェムスクール、お近くにもあるかな?

2017年11月03日

本家アメリカには絶対に売ってないハロウィーングッズ

本家アメリカには絶対に売ってないハロウィーングッズ

ハロウィーングッズ、デコレーションの数々。

ジェムスクールは、長年の間に集めてきた財産のお陰で、

本家アメリカからやってきた、ホントに珍しいハロウィーンデコレーションの宝庫。



1シーズン終わるともう使えない状態になってしまう物もありますが、

手に入りにくい物や大型の物は、大切にメンテして、長年ずっと大切に使っています。



そんな中のひとつは、いつもおばけやしきのエントランスとして大活躍の、巨大なおばけの家。

ちょっとしたワンルームマンション程もある大きな物ですが、

実は初代の物は今現役で活躍している物よりもまだもっと大きくって、圧倒的な存在感の物でした。



が、メインの部品がダメになってしまったので、使えなくなってしまい、今の2代目の物になっていました。

今年、直前になって、その2代目もとうとう部品がアヤシイ事が判明。

一旦はほとんど絶望的になって、あきらめそうになってしまったのですが、

どうせダメなら思いっきって自分でできる補修をしてみようと、

エイっとばかりに大胆に切り刻んだり、バラバラにしたりして、挑戦したら、

なんと完璧に使えるようになったのでした❢



さて、そんな貴重なハロウィーングッズ、

特にデコレーションに使っている物達は、ほとんどがアメリカで調達した物です。

だって、ちょっと前までは、ハロウィーン関連の物なんて日本ではあんまりカンタンには見つけられなかったもんね。



最近はハロウィーンがかなり普通の存在になってきたので、

ハロウィーン関連の物は結構日本中、どこででも見かけるようにはなりましたね。



そんな中、これは絶対アメリカには売ってないよね〜、っていうものすごい日本的なハロウィーン商品を発見❢オドロキ

いわゆる「デコのり」、

ハロウィーンキャラクターが切り抜かれている海苔、ってワケです。



ちょっとおもしろいので、アメリカ事務所にプレゼントしたら、

案の定、めっちゃウケてましたよ〜ワーイ



同じカテゴリー(あれこれ)の記事画像
出産子育てが落ち着いて社会復帰を考えている方へ 〜能力を活かした社会活躍ができる職場〜
エドワード・ゴーリー展で英語の読み聞かせ 〜ジェムの教育ボランティア〜
あ!英語の車や〜!
働きがい 〜みなさんのお役に立てている実感と喜び〜
改めて振り返ると
改めて振り返ると
同じカテゴリー(あれこれ)の記事
 出産子育てが落ち着いて社会復帰を考えている方へ 〜能力を活かした社会活躍ができる職場〜 (2025-05-18 23:47)
 エドワード・ゴーリー展で英語の読み聞かせ 〜ジェムの教育ボランティア〜 (2025-05-17 23:46)
 あ!英語の車や〜! (2025-05-10 23:46)
 働きがい 〜みなさんのお役に立てている実感と喜び〜 (2025-05-09 23:48)
 改めて振り返ると (2025-05-05 23:55)
 改めて振り返ると (2025-05-05 23:53)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
本家アメリカには絶対に売ってないハロウィーングッズ
    コメント(0)