2021年07月07日
え?今頃?(°_°)? でも、お気持ちはわかるので、実現可能な裏ワザを公開!

《新居浜校は、あの有名な新居浜太鼓祭の行われる一宮神社のお隣さん。新居浜住民なら知らない人はいないって場所にあります

英会話の体験型レッスン、サマーツアー。
30年以上前に初めてこの「丸ごと体験しながら学ぶスタイルのレッスン」を開発した時には、
参加した子供達や保護者のみなさんが心底たまげて、
まるで物語の中に自分が入り込んだみたい!
こんな学び方があるんだ!
と、本当に興奮の渦でした。
この反応は、今でもあまり変わりなく、
初めて参加した子ども達や保護者のみなさんは、その「体験」のディテールに驚くばかり。
この高品質な指導法は全国的な表彰の数々を頂いても来ました。
そのサマーツアー史上で、今年は初の3日開催という新しいスタイルで楽しむんだけど、
最初っから3日間お席を確保した人達が大半と思いきや、
なんとそれは、今までにもう既にこのサマーツアーの魅力と価値を知り尽くしているみなさんと、
どうもそうらしい、となんとなく知ってるみなさんが中心。
中には、なんだかよくわからないけど、ジェムスクールがするんだから価値があるに違いない、ってんでとにかく席を確保した、って方々などもいたようで。(

ただ、同時に実は内容には期待してるけど、ウチの子そんなに長時間持つかしら?と不安なので、
まず1日参加してみて大丈夫そうなら残りも追加しよう、な〜んてのんびり考えてた人達が一定数いたそうな

私達やサマーツアーをよく知る人達からすると、のんびり過ぎてびっくり

まず、それ、ほとんど不可能です!
その頃にはお席が残っていないと思われます。ほぼ確実に。
という事が少しずつわかり始めたらしく、
ついここ数日あたり、1日だけ申し込んでた人達からの追加申し込みが続々!
でも、教室によってはそもそもキャンセル待ちの人数がハンパなかったので増設したりの状況なので、
隙間の日はそう多くありません。
ただ、実は方法がひとつだけあります!
それは、自分の近くの教室にこだわらない事。
たとえば、1日目は新居浜校に参加だけど、2日目は観音寺、3日目は坂出、ととにかく可能な場所を見つけてひとつ、ふたつと空いている隙間のお席を確保する、って方法です。
どこの教室で参加しても、1日目の内容はどこも同じ1日目の内容、2日目も、3日目も、すべての教室で同じ内容の体験ができる仕組みになっているから、こんな事ができちゃう!
新幹線の何号車に乗っても、同じ時間帯には同じ所を走っているのと同じって感じかな。
毎日もらえる「旅の思い出の記念品」も同じものがもらえるし、
学ぶ内容も同じだし、
ワクワクのストーリー体験も同じだから、
お友達との共通の旅の思い出が作れるね!
ただ、その事に気付いた人達が隙間の残席を追加申し込みで取り崩し始めているようなので、
あまり長い間残ってないかもしれません。
近い所がうまく取れなかった場合は、発想を変えて、普段は行けないちょっと遠い教室に行ってみよう!って考えるのもひとつかも?