英会話スクール/英会話教室として、香川・愛媛で英会話指導、1981年創立以来40年近い歴史を誇るジェムスクールの主が、英語子育て中のお母さん方、必読の英語学習のコツなどをお伝えしていきますね。教室は、高松屋島校、高松レインボー校、高松太田校、高松一宮校、高松国分寺校、坂出校、宇多津校、丸亀校、観音寺校、豊浜校、四国中央校、新居浜校、西条校。英会話のジェムスクール、お近くにもあるかな?

2021年08月17日

lip=唇とは限らない事からの気付きのお話 〜なぜ英語脳が重要なのか?〜

lip=唇とは限らない事からの気付きのお話 〜なぜ英語脳が重要なのか?〜

(8/14、15のつづきです)

この前は、英語の単語の意味とその訳として英和辞典に書いてある日本語の単語の意味は、必ずしも一致しない、とお話しましたね。

たとえば、lip=唇、とは限らない、というお話。

「唇」という日本語の意味は口の開口部の赤くて柔らかい部分、口紅を塗る部分の事ですよね。

でも、英語の"lip"はそこもいうけれど、そこだけじゃない。

正確にいうと、私達が言う「唇」をつまんで引っ張ってみると一緒に引っ張られて動く部分全体の事を言います。

だから、ヒゲがlipの上に生えてたり、なんていう表現があるのです。

日本語の意味通りに赤い部分だと思って聞いてると、口紅をぬるあの柔らかい部分に剛毛がもじゃもじゃ?と混乱してしまいますね。




”hello"だって

こんにちは、こんばんはのような挨拶言葉だけじゃなくて、

お話をきちんと聞いてない相手に「ちょっと、私の話聞いてる?」な〜んて意味にもなるし、

電話での「もしもし」に当たるってのもよく知られてますよね。



こんな簡単な単語でさえ、ひとつの日本語にきちんと100%あてはまる事はほとんどありません。

そして、これって実は小さいことではないのです。

さて、だから、それがどういう話につながっていくのか?

(この項、つづく)





同じカテゴリー(あれこれ)の記事画像
そこら中にあったから?そこら中で聞いたから? 〜保護者さんエピソード〜
シフト制の勤務でも困らないレッスン体制の英会話クラス
受験生に人気とウワサの「入試で緊張しないお守り」とは?
あかちゃん英会話クラスの入会がとっても増えてますね〜
今年のサマーツアー日程発表〜!
英会話力も、文法力や語彙力も、英語の学力のすべてが身に付くスクールはここまでケアする?と驚かれたポイントとは?
同じカテゴリー(あれこれ)の記事
 そこら中にあったから?そこら中で聞いたから? 〜保護者さんエピソード〜 (2025-03-09 23:38)
 シフト制の勤務でも困らないレッスン体制の英会話クラス (2025-03-07 23:07)
 受験生に人気とウワサの「入試で緊張しないお守り」とは? (2025-02-08 23:38)
 あかちゃん英会話クラスの入会がとっても増えてますね〜 (2025-02-04 23:45)
 今年のサマーツアー日程発表〜! (2025-02-03 23:14)
 英会話力も、文法力や語彙力も、英語の学力のすべてが身に付くスクールはここまでケアする?と驚かれたポイントとは? (2025-01-28 21:58)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
lip=唇とは限らない事からの気付きのお話 〜なぜ英語脳が重要なのか?〜
    コメント(0)