英会話スクール/英会話教室として、香川・愛媛で英会話指導、1981年創立以来40年近い歴史を誇るジェムスクールの主が、英語子育て中のお母さん方、必読の英語学習のコツなどをお伝えしていきますね。教室は、高松屋島校、高松レインボー校、高松太田校、高松一宮校、高松国分寺校、坂出校、宇多津校、丸亀校、観音寺校、豊浜校、四国中央校、新居浜校、西条校。英会話のジェムスクール、お近くにもあるかな?

2021年09月17日

ハロウィーンの醍醐味はコスチューム、名作なのに大失敗だったお話

ハロウィーンの醍醐味はコスチューム、名作なのに大失敗だったお話

(9/13、14のつづきです)←設定の具合なのか、前回出したのがうまく反映されてなかったので再度アップしています


ハロウィーンコスチュームを作るのって、実は結構楽しいですよね!

ジェムのハロウィーンパーティーにも、かなりの高確率で手作りコスチュームの子ども達が登場します。

時には、親子おそろい、いやそれどころか、ファミリーでおそろいだったり、

テーマを統一したおしゃれなチームになってたり、

おおお〜ぉ!と感嘆の声が上がってしまうような人達が見られます。



そういうみなさんが言うには、

かなり早めから子ども達と家庭内の話題として

「今年はどんなコスチュームにする〜?」

などの会話が飛び交っていて、

おかあさんやおとうさんが作っているまわりを子ども達が囲んでワクワクしていたり。



親子共同作業で楽しく作ってるシーンが伝わってきて、

ハロウィーンって、たった一日、その日だけのイベントじゃないんだなぁ〜ってほほえましくなります。



もちろん、いろんなお店で楽しいコスチュームもカンタンに手に入る時代なので、

そういうのを選ぶのも楽しいし、

百均グッズをうまく組み合わせてもおもしろいですね。



さて、昔は毎年手作りしていた私のコスチューム。

大理石柄の壁紙の端切れをゲットした私が作ったのは?



それは、ギリシャ風の胸像でした!



ギリシャ神殿にあるエンタシスの円柱のようなのを大理石柄で作った上に、ちょこんと置かれた胸像、って感じ!

え?なんでそれがコスチュームって?



(この項、つづく)



同じカテゴリー(あれこれ)の記事画像
出産子育てが落ち着いて社会復帰を考えている方へ 〜能力を活かした社会活躍ができる職場〜
エドワード・ゴーリー展で英語の読み聞かせ 〜ジェムの教育ボランティア〜
あ!英語の車や〜!
働きがい 〜みなさんのお役に立てている実感と喜び〜
改めて振り返ると
改めて振り返ると
同じカテゴリー(あれこれ)の記事
 出産子育てが落ち着いて社会復帰を考えている方へ 〜能力を活かした社会活躍ができる職場〜 (2025-05-18 23:47)
 エドワード・ゴーリー展で英語の読み聞かせ 〜ジェムの教育ボランティア〜 (2025-05-17 23:46)
 あ!英語の車や〜! (2025-05-10 23:46)
 働きがい 〜みなさんのお役に立てている実感と喜び〜 (2025-05-09 23:48)
 改めて振り返ると (2025-05-05 23:55)
 改めて振り返ると (2025-05-05 23:53)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ハロウィーンの醍醐味はコスチューム、名作なのに大失敗だったお話
    コメント(0)