英会話スクール/英会話教室として、香川・愛媛で英会話指導、1981年創立以来40年近い歴史を誇るジェムスクールの主が、英語子育て中のお母さん方、必読の英語学習のコツなどをお伝えしていきますね。教室は、高松屋島校、高松レインボー校、高松太田校、高松一宮校、高松国分寺校、坂出校、宇多津校、丸亀校、観音寺校、豊浜校、四国中央校、新居浜校、西条校。英会話のジェムスクール、お近くにもあるかな?

2022年01月03日

え〜ぇ⁈そうなん〜⁈ 〜英語脳を持つジェムっ子達の驚き〜

え〜ぇ⁈そうなん〜⁈ 〜英語脳を持つジェムっ子達の驚き〜

(1/2のつづきです)

英語脳を持つジェムっ子達は、

英語を聞いたらそのまま英語で理解してしまうので、

特に日本語に訳して理解しようという意識がありません。

学校で「日本語に訳す」という場面と出会って初めて、日本語に訳す、という体験をする子も多いようです。



そんなジェムっ子のひとりが、学校で遭遇したクラスメートの話。

ジェムではないにしろ、どこかの英語教室で習っているお友達だから英語がわかっていると思っていたら、

そのお友達は英語を日本語に変えている。



学校には英語を習ってないお友達もいるから、そういう子は英語がわからない時もあるんだとは思っていたものの、

英語を習っているお友達までが、英語を聞いてもそのままではわかったりわからなかったりしてる。

ひとつひとつ日本語に変えている時さえあるのを見て、

英語のままの方がめんどくさくないのになんでと聞いたら、

そのお友達が、英語は順番が逆だからそんなんわかるはずがないやん、と言ったというのです。



このブログを読んで下さっているみなさんの中で、英語脳をお持ちの方はわかると思いますが、

ジェムっ子達は、英語を英語のままの語順で理解しています。

聞いた順番通りに頭に入って行って、それをそのままの順番で英語脳が処理するので、違和感は何もありません。



が、日本語脳だけで英語を聞いて理解しようとすると、

まずは最後まで聞いた後に、前へ戻って、後ろから前へと理解していく方式になるのですね。

小学校で習う程度の短い英文なんかではそこまでの作業は必要ないと思っていたけれど、

やっぱり、英語の語順に慣れていない子ども達にとっては違和感のある語順で、ゆっくりと咀嚼しないといけないようです。



小学校英語では、文法などの細かい事までは教えないはずなんだけど、

先生によっては文章全体を丸ごとでこんな時に使うんだよ、ここを他の言葉に入れ替えて使ってみようね、という説明ではうまくおさめられないのでしょうか、ひとつひとつ、訳して教える事がやっぱりあるのでしょうか。



英語脳の有無による違い、恐るべしです。





同じカテゴリー(子供達)の記事画像
英語の勉強がしたくてしたくてたまらないジェムっ子クンからの挑戦状 〜やる気を引き出すと子どもはこうなる〜
子ども英会話クラスの素敵な「高齢化」とは? 〜英会話教室の選び方のヒント〜
英語を知っている、のではなく、英語を使っている、しゃべっている、という事 〜ジェムスクールの英語教育の根本的な違い〜
やる気を引き出す仕掛けが散りばめられた学習環境とは?
英会話の体験型レッスン、そろそろ夏の準備が本格的に! 
英会話のスクール替えを考えている保護者さんがジェムへ来て感動する理由
同じカテゴリー(子供達)の記事
 英語の勉強がしたくてしたくてたまらないジェムっ子クンからの挑戦状 〜やる気を引き出すと子どもはこうなる〜 (2025-04-02 23:38)
 子ども英会話クラスの素敵な「高齢化」とは? 〜英会話教室の選び方のヒント〜 (2025-04-01 23:28)
 英語を知っている、のではなく、英語を使っている、しゃべっている、という事 〜ジェムスクールの英語教育の根本的な違い〜 (2025-03-31 23:25)
 やる気を引き出す仕掛けが散りばめられた学習環境とは? (2025-03-30 12:15)
 英会話の体験型レッスン、そろそろ夏の準備が本格的に!  (2025-03-28 12:15)
 英会話のスクール替えを考えている保護者さんがジェムへ来て感動する理由 (2025-03-27 12:15)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
え〜ぇ⁈そうなん〜⁈ 〜英語脳を持つジェムっ子達の驚き〜
    コメント(0)