英会話スクール/英会話教室として、香川・愛媛で英会話指導、1981年創立以来40年近い歴史を誇るジェムスクールの主が、英語子育て中のお母さん方、必読の英語学習のコツなどをお伝えしていきますね。教室は、高松屋島校、高松レインボー校、高松太田校、高松一宮校、高松国分寺校、坂出校、宇多津校、丸亀校、観音寺校、豊浜校、四国中央校、新居浜校、西条校。英会話のジェムスクール、お近くにもあるかな?

2022年05月03日

日本の英語教育は読み書きばかりしてきた、のウソ

日本の英語教育は読み書きばかりしてきた、のウソ

(5/1、5/2のつづきです)

よく、日本の学校では英語の読み書きばっかり習った、という人達がいますが、

それって、そうかな?と私はいつも思います。



だって、もしそうなら、平均的な人達が辞書なしに英語のニュース記事を読めるはず。

もしそうなら、普通の人が英語のメールの一本くらい、サラッと書けるはず。

しゃべれないのは、会話を習わなかったから。

じゃぁ、読み書きを習ったのなら、読める?書ける?



実は本当は読み書きもきちんと習ってないのよね。

英語の文法クイズみたいなのをオタッキーに突き詰めてたというか、そんなのが実態だった、と私は思っています。



世界へ出ると世界の共通語の舞台では文盲でなおかつしゃべれない人を量産している日本の義務教育。



うれしい事に、その時代はほぼ終わりつつあるので、

これからは、本当の意味での読み書きや会話を学ぶ時代になるんだろうと期待しています。



日本の子ども達は、日本語というとてつもない数の文字を学ぶ必要のある国語を学び、

長い歴史も学ばないといけないという宿命を持っているので、

その上に、もうひとつの言語は確かに負担ではあるのですが、

なにしろ、世界へ出ると日本語だけしゃべれても生きていけないですから、

世界の共通語を不自由なく使う事、もちろん読み書き会話、のすべてで困らない事が必須。



だから、アメリカの小学校で教師をしていた時、

教育課程などの資料をまだ見ていない時には、能天気に

英語が母国語だからアメリカの子ども達は楽ちんでいいなぁ〜

国の歴史も格段に短くて楽ちんだよね〜

なんて、本気で思ったものでした。



ところが、英語という世界の共通語が母国語だからこその悩みが教育現場にはあったのでした。


(この項、つづく)



同じカテゴリー(あれこれ)の記事画像
出産子育てが落ち着いて社会復帰を考えている方へ 〜能力を活かした社会活躍ができる職場〜
エドワード・ゴーリー展で英語の読み聞かせ 〜ジェムの教育ボランティア〜
あ!英語の車や〜!
働きがい 〜みなさんのお役に立てている実感と喜び〜
改めて振り返ると
改めて振り返ると
同じカテゴリー(あれこれ)の記事
 出産子育てが落ち着いて社会復帰を考えている方へ 〜能力を活かした社会活躍ができる職場〜 (2025-05-18 23:47)
 エドワード・ゴーリー展で英語の読み聞かせ 〜ジェムの教育ボランティア〜 (2025-05-17 23:46)
 あ!英語の車や〜! (2025-05-10 23:46)
 働きがい 〜みなさんのお役に立てている実感と喜び〜 (2025-05-09 23:48)
 改めて振り返ると (2025-05-05 23:55)
 改めて振り返ると (2025-05-05 23:53)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日本の英語教育は読み書きばかりしてきた、のウソ
    コメント(0)