2024/09/10 23:03:42
英語教育
2024/09/10 教育のコスパについての研究から 〜学ぶ内容によって最適な年齢とコストの掛け方とは? 2〜
2024/08/27 英会話のジェムスクールの英語教育と他との決定的な違いは何なのか? 〜1〜
2024/02/24 スクール替えを考えた理由 〜体験レッスン保護者さんのお話から〜
2024/02/13 ずっとずっと追い続けてきた理想の英語教育の足跡
2024/02/06 「英会話のジェムってどんなスクール?」を1分で〜、で胸を打たれたお話
2024/01/01 大きな実りの予感!
2023/12/31 教育力を磨き続けてきたジェムの歴史の実り 〜今年もありがとうございました〜
2023/03/11 ジェムスクールの英語教育についてあれこれ知りたい人のためのお時間です
2023/03/05 ジェムスクールに通っている子ども達が、なぜ英語力が高いのか、そのすべてをお話する会のご案内
2023/01/21 ご報告!
2022/05/03 日本の英語教育は読み書きばかりしてきた、のウソ
2022/01/10 英語の勉強のやる気を引き出すためには、丸付け方法のひとつまで気配りを惜しまない
2022/01/09 英会話と学習塾で40年以上指導してきて確信を持っている「やる気」についての事実
2021/12/27 そこは比べたらダメ、と一刀両断だったお話
2021/12/22 英語のホームワークをたくさんたくさんしたくってたまらないジェムっ子達へのお知らせ
2021/12/11 あかちゃん英語に「まだ日本語も話さんのに」という家庭で育つ悲劇 〜子どもは育つ環境を自分で選べない〜
2021/12/04 世界各地からひとつに!
2021/12/03 おもしろいっ!
2021/11/27 英会話スクールで英語教育と異文化理解の毎日を過ごしている者の職業病?
2021/11/14 発見、気付き、目からウロコ!
2021/10/29 ちょっとおもしろい切り口です
2021/10/28 発見、発見、発見!
2021/10/21 「小学校時代にもっと学んでおけば良かったと思う事」中学1年生の声から
2021/10/19 毎月数分で満員御礼続きの子育て講座、キャンセル待ちのみなさんにもチャンスが行くように増設のお知らせ!
2021/10/10 我が子が英語をしゃべれるように育てたい時、絶対に選んではいけないタイプの教室
2021/09/26 気の毒で気の毒で(涙)
2021/09/16 英語教育とブロードウェイの共通点に気付いた事がジェムスクールの習得率の高いレッスンの実現要素のひとつだったお話
2021/05/27 エリック・カールさんがお亡くなりになったとのニュースに思いを馳せた事
2021/05/07 英語と英会話、この似て非なるモノの両方をちゃんと身に付けて本当の英語力を手に入れる近道
2021/02/25 英会話を英語のネイティブスピーカーに習う事の本質 〜授業料という名に現れて来ないけれど受け取る特別な宝物〜
2021/02/21 英語教育についてのご報告 続編 〜おウチでする教材なのにネイティブの先生がすぐ横に一緒にいるみたい〜
2021/02/20 英語教育についてのご報告 番外編のお答え 〜目の前にあるうれしい恐怖は気のせいではなかった!〜
2021/02/19 英語教育についてのご報告 番外編 〜今、教材作成チームの目の前にある恐怖〜
2021/02/08 ジェムスクールの振替制度から垣間見えてきた他スクールとの違い 〜教育方針という言葉では表せない、教育思想と私が呼ぶ違い〜
2021/02/07 ジェムスクールの振替制度に驚く人達が多いのはなぜか? 〜その根底に流れる教育思想の違い〜
2021/02/04 大学入学共通テスト対策、実は半々ではなくて・・・?
2021/02/02 創立40周年の記念日が近付いているので・・・
2021/01/31 なぜ、アメリカ英語なのか?
2021/01/28 なぜジェム生は英語習得率が高いのか? 〜安定した英語力が効率よく身に付く教授法のキモ〜
2021/01/05 英語耳形成の近道の不思議さをカンタンに説明すると・・・
2021/01/04 英語耳の作り方 〜おウチでして良い事・ダメな事〜
2021/01/03 ジェムではなぜアメリカ英語だけを教えてるの?英会話教室ではアメリカ英語を教えてない所もあるの?という質問へのお答え
2020/12/10 ジェムっ子のちょっと「へぇ〜」な感覚
2020/12/08 小学校英語で落ちこぼれて英語嫌いになる事を避けるカンタンな方法
2020/11/25 小さい工夫だけど、子供達との距離を縮める工夫を大切にする 〜勉強が大好きなジェムっ子達はどうやって育てられていくのか?〜
2020/11/22 なぜジェムスクールは学びの楽しさにこだわるのか? 〜心理学からの教育効率・習得率〜
2020/11/20 英語脳が飢えて泣く時と、英語脳が喜んでる実感 〜ジェムっ子達の英語脳のお話〜
2020/11/19 外から見てもわかる英語脳の活躍ぶり 〜ジェムっ子達の英語脳のお話〜
2020/10/06 民間教育機関の最重要課題である教育力で定評と実績のジェムで進行中のさらなる教育改革の実りに改めて感動したお話
2020/10/04 英語の勉強なんていやだ〜!のお話
2020/10/02 マイクラでいちばん最初に建てるのは〜
2020/09/30 お友達は楽しくないんやってぇ。かわいそうやなぁ。(ジェムっ子のセリフから)
2020/09/20 あかちゃんの入会が増えてますね 〜最近のトレンドから〜
2020/09/13 たくさんの外国人と英語でしゃべるチャンスがなぜ重要か?
2020/09/02 最終日の夜、日付が変わる直前まで続いた駆け込み入会のフィーバーの結果に腰を抜かしたお話
2020/08/05 泣き落としでした
2020/12/01 小学校の英語テストで百点を取る方法
2020/07/26 ここまでやる?という所まで突き抜けるから子供達の心をグッとつかむレッスンができるんだと改めて感動したお話
2020/07/23 親子げんかに明け暮れてまで頑張らせた日々の結果に愕然とする親子の姿が見えてしまった悲しいお話
2020/07/22 はやっ(゜o゜)‼とびっくりされて、された方がびっくりしたお話
2020/07/02 もうそろそろ言おうかな〜(^^)と思ったら、先に教室スタッフが言うてしもてたや〜ん^^;のお話
2020/03/20 保護者さんのお声から
2019/12/17 英語ぎらいになった子を救う
2019/12/12 I'm mad!!!
2019/11/16 振り返れば今、改めて心にしみる、あの人のあのひと言
2019/09/20 前向きな学級崩壊(≧∀≦)
2019/09/07 あれよ、あれよの勢いに!
2019/08/14 新たな気付きの整理
2019/08/07 ジェムっ子、学校での武勇伝 その1
2019/08/06 ジェムキッズ達、学校の英語の時間あるある
2019/07/15 「アルファベットの書き順事件」が示すモノ
2019/07/08 子供達のかわいい英語エピソード
2019/06/20 子供は自分自身の育つ環境を自分で選べない
2019/02/17 英語年金、という財産
2018/06/17 ハカセランド、満足度アンケートにびっくり❢
2017/08/12 異文化理解の大切さ実感のエピソード
2017/07/16 英語教育改革で深刻に心配している事、そしてジェムの役割
2010/09/03 悩んでいる事
2009/11/24 30周年を目前にして
2008/11/16 小学校英語教育研究発表会
2024/08/27 英会話のジェムスクールの英語教育と他との決定的な違いは何なのか? 〜1〜
2024/02/24 スクール替えを考えた理由 〜体験レッスン保護者さんのお話から〜
2024/02/13 ずっとずっと追い続けてきた理想の英語教育の足跡
2024/02/06 「英会話のジェムってどんなスクール?」を1分で〜、で胸を打たれたお話
2024/01/01 大きな実りの予感!
2023/12/31 教育力を磨き続けてきたジェムの歴史の実り 〜今年もありがとうございました〜
2023/03/11 ジェムスクールの英語教育についてあれこれ知りたい人のためのお時間です
2023/03/05 ジェムスクールに通っている子ども達が、なぜ英語力が高いのか、そのすべてをお話する会のご案内
2023/01/21 ご報告!
2022/05/03 日本の英語教育は読み書きばかりしてきた、のウソ
2022/01/10 英語の勉強のやる気を引き出すためには、丸付け方法のひとつまで気配りを惜しまない
2022/01/09 英会話と学習塾で40年以上指導してきて確信を持っている「やる気」についての事実
2021/12/27 そこは比べたらダメ、と一刀両断だったお話
2021/12/22 英語のホームワークをたくさんたくさんしたくってたまらないジェムっ子達へのお知らせ
2021/12/11 あかちゃん英語に「まだ日本語も話さんのに」という家庭で育つ悲劇 〜子どもは育つ環境を自分で選べない〜
2021/12/04 世界各地からひとつに!
2021/12/03 おもしろいっ!
2021/11/27 英会話スクールで英語教育と異文化理解の毎日を過ごしている者の職業病?
2021/11/14 発見、気付き、目からウロコ!
2021/10/29 ちょっとおもしろい切り口です
2021/10/28 発見、発見、発見!
2021/10/21 「小学校時代にもっと学んでおけば良かったと思う事」中学1年生の声から
2021/10/19 毎月数分で満員御礼続きの子育て講座、キャンセル待ちのみなさんにもチャンスが行くように増設のお知らせ!
2021/10/10 我が子が英語をしゃべれるように育てたい時、絶対に選んではいけないタイプの教室
2021/09/26 気の毒で気の毒で(涙)
2021/09/16 英語教育とブロードウェイの共通点に気付いた事がジェムスクールの習得率の高いレッスンの実現要素のひとつだったお話
2021/05/27 エリック・カールさんがお亡くなりになったとのニュースに思いを馳せた事
2021/05/07 英語と英会話、この似て非なるモノの両方をちゃんと身に付けて本当の英語力を手に入れる近道
2021/02/25 英会話を英語のネイティブスピーカーに習う事の本質 〜授業料という名に現れて来ないけれど受け取る特別な宝物〜
2021/02/21 英語教育についてのご報告 続編 〜おウチでする教材なのにネイティブの先生がすぐ横に一緒にいるみたい〜
2021/02/20 英語教育についてのご報告 番外編のお答え 〜目の前にあるうれしい恐怖は気のせいではなかった!〜
2021/02/19 英語教育についてのご報告 番外編 〜今、教材作成チームの目の前にある恐怖〜
2021/02/08 ジェムスクールの振替制度から垣間見えてきた他スクールとの違い 〜教育方針という言葉では表せない、教育思想と私が呼ぶ違い〜
2021/02/07 ジェムスクールの振替制度に驚く人達が多いのはなぜか? 〜その根底に流れる教育思想の違い〜
2021/02/04 大学入学共通テスト対策、実は半々ではなくて・・・?
2021/02/02 創立40周年の記念日が近付いているので・・・
2021/01/31 なぜ、アメリカ英語なのか?
2021/01/28 なぜジェム生は英語習得率が高いのか? 〜安定した英語力が効率よく身に付く教授法のキモ〜
2021/01/05 英語耳形成の近道の不思議さをカンタンに説明すると・・・
2021/01/04 英語耳の作り方 〜おウチでして良い事・ダメな事〜
2021/01/03 ジェムではなぜアメリカ英語だけを教えてるの?英会話教室ではアメリカ英語を教えてない所もあるの?という質問へのお答え
2020/12/10 ジェムっ子のちょっと「へぇ〜」な感覚
2020/12/08 小学校英語で落ちこぼれて英語嫌いになる事を避けるカンタンな方法
2020/11/25 小さい工夫だけど、子供達との距離を縮める工夫を大切にする 〜勉強が大好きなジェムっ子達はどうやって育てられていくのか?〜
2020/11/22 なぜジェムスクールは学びの楽しさにこだわるのか? 〜心理学からの教育効率・習得率〜
2020/11/20 英語脳が飢えて泣く時と、英語脳が喜んでる実感 〜ジェムっ子達の英語脳のお話〜
2020/11/19 外から見てもわかる英語脳の活躍ぶり 〜ジェムっ子達の英語脳のお話〜
2020/10/06 民間教育機関の最重要課題である教育力で定評と実績のジェムで進行中のさらなる教育改革の実りに改めて感動したお話
2020/10/04 英語の勉強なんていやだ〜!のお話
2020/10/02 マイクラでいちばん最初に建てるのは〜
2020/09/30 お友達は楽しくないんやってぇ。かわいそうやなぁ。(ジェムっ子のセリフから)
2020/09/20 あかちゃんの入会が増えてますね 〜最近のトレンドから〜
2020/09/13 たくさんの外国人と英語でしゃべるチャンスがなぜ重要か?
2020/09/02 最終日の夜、日付が変わる直前まで続いた駆け込み入会のフィーバーの結果に腰を抜かしたお話
2020/08/05 泣き落としでした
2020/12/01 小学校の英語テストで百点を取る方法
2020/07/26 ここまでやる?という所まで突き抜けるから子供達の心をグッとつかむレッスンができるんだと改めて感動したお話
2020/07/23 親子げんかに明け暮れてまで頑張らせた日々の結果に愕然とする親子の姿が見えてしまった悲しいお話
2020/07/22 はやっ(゜o゜)‼とびっくりされて、された方がびっくりしたお話
2020/07/02 もうそろそろ言おうかな〜(^^)と思ったら、先に教室スタッフが言うてしもてたや〜ん^^;のお話
2020/03/20 保護者さんのお声から
2019/12/17 英語ぎらいになった子を救う
2019/12/12 I'm mad!!!
2019/11/16 振り返れば今、改めて心にしみる、あの人のあのひと言
2019/09/20 前向きな学級崩壊(≧∀≦)
2019/09/07 あれよ、あれよの勢いに!
2019/08/14 新たな気付きの整理
2019/08/07 ジェムっ子、学校での武勇伝 その1
2019/08/06 ジェムキッズ達、学校の英語の時間あるある
2019/07/15 「アルファベットの書き順事件」が示すモノ
2019/07/08 子供達のかわいい英語エピソード
2019/06/20 子供は自分自身の育つ環境を自分で選べない
2019/02/17 英語年金、という財産
2018/06/17 ハカセランド、満足度アンケートにびっくり❢
2017/08/12 異文化理解の大切さ実感のエピソード
2017/07/16 英語教育改革で深刻に心配している事、そしてジェムの役割
2010/09/03 悩んでいる事
2009/11/24 30周年を目前にして
2008/11/16 小学校英語教育研究発表会
Posted by みーせん at 2024/09/10