英会話スクール/英会話教室として、香川・愛媛で英会話指導、1981年創立以来40年近い歴史を誇るジェムスクールの主が、英語子育て中のお母さん方、必読の英語学習のコツなどをお伝えしていきますね。教室は、高松屋島校、高松レインボー校、高松太田校、高松一宮校、高松国分寺校、坂出校、宇多津校、丸亀校、観音寺校、豊浜校、四国中央校、新居浜校、西条校。英会話のジェムスクール、お近くにもあるかな?

2022年05月12日

誰か止めんかったんやろか??? 〜日本中にあふれる、なんちゃって英語商品〜

誰か止めんかったんやろか??? 〜日本中にあふれる、なんちゃって英語商品〜

商品名って大切。

これを作った人も、一生懸命考えたのかもしれんよなぁ。

でも、誰か止めんかったんやろか?

いや、おいしかったからええんやけど、ね。

おいしかったから、余計にネーミングが残念。



あの、私達がデザートで食べるプリンをパンなどに乗っけるイメージで付けたんだろうなぁ。

でも、日本語でプリンは英語では"purin"ではないワケで。。。

後ろに"jam"があるから、どうしてもこの"purin"は英語に見えてしまうし、

でもこういう英語が存在しない事だけならまだ良いんだけど、

ここにあと1文字付いて"purine"となってると別の英語になっちゃう。



よくCMなどで「プリン体ゼロ」なんて宣伝してる、あれの事なんだね。

え?ってコトは???



デザートのプリンは英語で"pudding"って言います。

でも、単に"pudding"だと、全然別のお料理の意味にもなっちゃうから、これまた要注意。



ちなみに、"rice pudding"という、ある意味、日本人には衝撃的な食べ物もあります。

この、"rice pudding"には、いつかみなさんにシェアしたいアメリカ人講師エピソードがあります。

そのうちいつか、書きますねスマイル



それにしても、う〜ん。。。

たかがプリン、されどプリン。


それにしても、このネーミング、製品化する前に止める人が誰もおらんかったんやろか???

おいしいのになぁ。。。









同じカテゴリー(あれこれ)の記事画像
出産子育てが落ち着いて社会復帰を考えている方へ 〜能力を活かした社会活躍ができる職場〜
エドワード・ゴーリー展で英語の読み聞かせ 〜ジェムの教育ボランティア〜
あ!英語の車や〜!
働きがい 〜みなさんのお役に立てている実感と喜び〜
改めて振り返ると
改めて振り返ると
同じカテゴリー(あれこれ)の記事
 出産子育てが落ち着いて社会復帰を考えている方へ 〜能力を活かした社会活躍ができる職場〜 (2025-05-18 23:47)
 エドワード・ゴーリー展で英語の読み聞かせ 〜ジェムの教育ボランティア〜 (2025-05-17 23:46)
 あ!英語の車や〜! (2025-05-10 23:46)
 働きがい 〜みなさんのお役に立てている実感と喜び〜 (2025-05-09 23:48)
 改めて振り返ると (2025-05-05 23:55)
 改めて振り返ると (2025-05-05 23:53)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
誰か止めんかったんやろか??? 〜日本中にあふれる、なんちゃって英語商品〜
    コメント(0)