英会話スクール/英会話教室として、香川・愛媛で英会話指導、1981年創立以来40年近い歴史を誇るジェムスクールの主が、英語子育て中のお母さん方、必読の英語学習のコツなどをお伝えしていきますね。教室は、高松屋島校、高松レインボー校、高松太田校、高松一宮校、高松国分寺校、坂出校、宇多津校、丸亀校、観音寺校、豊浜校、四国中央校、新居浜校、西条校。英会話のジェムスクール、お近くにもあるかな?

2022年05月21日

英会話の重要性に改めて気付いた人たちが続々と!

英会話の重要性に改めて気付いた人たちが続々と!

最近のお問い合わせの傾向として、とても目立っているのが、

コロナが心配だったりなどで休会していた生徒のみなさんや

下校時刻や送迎など環境の変化で通うのを断念した生徒さんが

続々とレッスンに復帰している事。



転勤や進学でお引越しした生徒さんが、

引越し先での生活リズムもできて落ち着いてきたので、

サイバー校で復帰、などというケースも珍しくなくなりました。



同時に、今まで英語が気になりながらも、まだ習ってなかった、という子ども達が駆け込んで来る事も本当に多いですね。



今更ながら、改めて思うのは、

小学校の授業で初めて英語と出会った子ども達の苦労。



何も特に知らない状態で、小学校で英語の時間を迎えた子ども達のショックはどれほどのものだろうと、胸が痛みます。



今日も、改めて小学校の英語教科書をじっくりと見てみたのですが、

全体の傾向、レベルもさることながら、

この短い期間、少ない授業時間数で求めている内容には息を呑む残酷ささえ私には感じられます。



せめて、たとえ少しだけでも良いから、英語脳と英語耳を持った状態で小学校での英語に臨ませてあげて欲しい、と切実に思います。



英語がしゃべれたら良いよね〜、

英語に少しでも慣れ親しんでおいてくれたら〜、

では、小学校英語は乗り越えられないように見えます。



逆に、英語脳も英語耳も確立してから小学校英語の授業を受ける子ども達にとっては、

勉強でさえないほど楽ちんな時間です。



みなさんがその必要性に気付いてるのだなぁ、と毎日感じる日々です。





同じカテゴリー(子供達)の記事画像
「またか⁉️」と言われてしまったのは? 〜ジェムっ子エピソードから〜
小学校で自信あふれる子になる準備としての英会話 〜小学校での英語科のキモとは?〜
百点満点の嵐が吹いています 〜ジェムっ子達の活躍〜
やっぱりすごいロケットスタート! 〜英会話の体験型レッスン、サマーツアー!〜
難関校に合格してみてびっくりしたジェムっ子のお話 〜ジェムっ子エピソードから〜
あ!英語の車や〜!
同じカテゴリー(子供達)の記事
 「またか⁉️」と言われてしまったのは? 〜ジェムっ子エピソードから〜 (2025-05-23 23:39)
 小学校で自信あふれる子になる準備としての英会話 〜小学校での英語科のキモとは?〜 (2025-05-22 23:43)
 百点満点の嵐が吹いています 〜ジェムっ子達の活躍〜 (2025-05-21 23:42)
 やっぱりすごいロケットスタート! 〜英会話の体験型レッスン、サマーツアー!〜 (2025-05-20 23:44)
 難関校に合格してみてびっくりしたジェムっ子のお話 〜ジェムっ子エピソードから〜 (2025-05-11 23:38)
 あ!英語の車や〜! (2025-05-10 23:46)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
英会話の重要性に改めて気付いた人たちが続々と!
    コメント(0)