2023年03月29日
小学校からの英語についての不安は?の調査結果に考えさせられる

英語教育が小学校でも必修化された事について、不安な事があるか?という調査がありました。
入学前の子を持つ保護者への調査です。
不安がある、と答えた人は23.8%、
多少不安がある、と答えた人は42.4%、
実に、7割近くの保護者が不安を抱いている、という結果でした。
私たちは、目の前に日々英語に自信を持って堂々としゃべっている幼児さんたちを見ているし、
ジェムっ子保護者さんには、小学校入学にあたって英語に不安を持っている方はあまりありません。
もちろん、不安になって駆け込んでくる方々は常にあるし、
もっと大きくなって、小学校5年生を目前に「大変だ〜!」と大慌てで飛び込んでくるケースもあります。
また、実際に5年生になったり、5年生を終わって、これはこのまま中学生になってはまずい、とご相談いただく場合も。
でも、ほとんどのジェムっ子保護者さんは、幼少期の英会話の重要性を知っている方で、スタート時期も就学前、それもかなり前、です。
その意味でも、ジェムでは学年や年齢でのクラス編成ではなくて、英語力でクラスを分けている意味は大きいのですね。
小学高学年の英語初心者さんは、幼少期から習っていた同学年のお友達と同じ内容を習っても楽しくないし、力もつかない。
だから、小学高学年で英語初めてさんばかりのクラスで学べる配慮も必要。
どういう英語学習履歴でも、その子に合ったクラスで学べるようにたくさんクラスをご用意できている私たちだからできる事です。
生徒さんが大勢なので、クラスのレベルも数も、選択肢がたくさんあって、曜日や時間も選びやすい上に、
欠席した時の振替レッスンにも選択肢が多いのですね。
今、あなたのお子さんがまだ小学校入学前なら、必ず入学前には英語に慣れさせておいてあげて下さいね。
我が子の英語に不安を持たずに入学の瞬間を迎えましょう。
幼稚園年代になったら、英語は必須です。
でも、勉強勉強し過ぎた英語の詰め込み教育は厳禁。
まずは楽しく、英語をしゃべる力を最優先させてあげて下さいね。
そして、もし、あなたのお子さんがもう小学校の5年生に近付いているなら、
一刻も早く、ナマの英語を聞く、話す、をスタートさせてあげて下さい!
もう、手遅れになりそうな遅さですけれど、でも何歳になっていても、その重要さに気付いた今が、その子にとって「いちばん若い瞬間」です。
年齢が上がれば上がるほど不利になる能力ですから、少しでも早く!です。