英会話スクール/英会話教室として、香川・愛媛で英会話指導、1981年創立以来40年近い歴史を誇るジェムスクールの主が、英語子育て中のお母さん方、必読の英語学習のコツなどをお伝えしていきますね。教室は、高松屋島校、高松レインボー校、高松太田校、高松一宮校、高松国分寺校、坂出校、宇多津校、丸亀校、観音寺校、豊浜校、四国中央校、新居浜校、西条校。英会話のジェムスクール、お近くにもあるかな?

2023年11月19日

寄り添い力が半端ないレベルだなぁ、と改めて感心したお話 

寄り添い力が半端ないレベルだなぁ、と改めて感心したお話 

ジェムスクールはアメリカ人がアメリカ英語を教えるスクールです。

レッスンはすべてアメリカ人だけが教えるけれど、ミニオフィスには必ず日本人スタッフがいます。

最近は講師の先生だけしかいない教室が増えていますが、ジェムには必ずスタッフが常駐して子ども達や保護者のみなさんのサポートをしています。


ジェムのスタッフは寄り添い力が素晴らしいと常々感心する事が多いのですが、先日、改めてそのレベルがハンパないレベルだなぁ!と見慣れている私が心底感心したエピソードがありました。

おかあさんも、本人も、英語が気になっていて習いたいのに、いざ来てみると人見知り、場所見知りでなかなか教室に入る勇気が出ない幼児さんがいたのですね。

初めて来た場所で、見た事のない外見の人が、英語で話し掛けてくるのだから、ドキドキするよねぇ、と気持ちを受け入れてあげて、急がず、毎週毎週少しずつ、でも教室には入れずに待合室まで来て教室の外からレッスンを覗いてみたりして過ごしたのでした。

そうして2ヶ月かけてだんだん慣れて来た時に、みんながレッスンを終えて出てきた教室にちょっと入ってみて、好きな色の椅子を選んで実際に座ってみたりしました。

そしたらなんと、翌週のこと!

とうとうおかあさんからも離れて堂々とレッスンを受ける事ができたのです!

そして「楽しかった〜!明日も来てもいいよ!」と!


すばらしい寄り添い力!

しかも、この日までの毎週毎週の寄り添いは、ある意味「仕事」ではないのです。

無料体験レッスンを受けたいのに受けられない子に寄り添っただけなのですから。

同時に、スタッフのアドバイスに従って、諦めず、追い立てずに、根気強く毎週お子さんを連れて来て、でも追い立てずに見守ったおかあさんも素晴らしいですね。

丁寧に、気長に、寄り添ったスタッフはこの子の将来の英語力を大きく助けるお役に立てたと思います。







同じカテゴリー(輝くジェムストーン)の記事画像
改めて振り返ると
改めて振り返ると
職場としてのジェムスクール 〜やりがいと私生活の両立〜
あなたもジェムスクールで活躍する仲間になりませんか?
ゴールデンウィーク前にジェムっ子達が駆け込みでしておきたい事とは? 
英語を知っている、のではなく、英語を使っている、しゃべっている、という事 〜ジェムスクールの英語教育の根本的な違い〜
同じカテゴリー(輝くジェムストーン)の記事
 改めて振り返ると (2025-05-05 23:55)
 改めて振り返ると (2025-05-05 23:53)
 職場としてのジェムスクール 〜やりがいと私生活の両立〜 (2025-04-30 22:53)
 あなたもジェムスクールで活躍する仲間になりませんか? (2025-04-28 23:44)
 ゴールデンウィーク前にジェムっ子達が駆け込みでしておきたい事とは?  (2025-04-19 22:58)
 英語を知っている、のではなく、英語を使っている、しゃべっている、という事 〜ジェムスクールの英語教育の根本的な違い〜 (2025-03-31 23:25)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
寄り添い力が半端ないレベルだなぁ、と改めて感心したお話 
    コメント(0)