英会話スクール/英会話教室として、香川・愛媛で英会話指導、1981年創立以来40年近い歴史を誇るジェムスクールの主が、英語子育て中のお母さん方、必読の英語学習のコツなどをお伝えしていきますね。教室は、高松屋島校、高松レインボー校、高松太田校、高松一宮校、高松国分寺校、坂出校、宇多津校、丸亀校、観音寺校、豊浜校、四国中央校、新居浜校、西条校。英会話のジェムスクール、お近くにもあるかな?

2024年03月07日

お風呂で1〜10を英語で数えてはいけない理由、知ってる?

お風呂で1〜10を英語で数えてはいけない理由、知ってる?

日本の入浴シーンで典型的な、浴槽で親子が1から10まで数えてる場面。

あれを、英語でカウントしてるっていうおウチ、結構あるあるなのですが、あれ、絶対やめて欲しい!


ジェムにはあかちゃんクラスから英語を始めるケースも多いし、

幼児さんになってからスタートする子も多いんだけど、

もちろん、小学生になってからの英語初めてさん達もいますよね。


そのそれぞれがしゃべっている英語を聞くと、英語をスタートした時期がわかるほど違いがあります。

中でもおもしろいのは、ある特定の単語の発音。


おウチである程度英語(っぽい)を言って遊んだりしてる場合によく起きるんだけど、たとえば今日のタイトルの数字。

幼児期後半になってから始めた子は数字を「ワン、ツー、スリー」から「テ〜ン!」とやっちゃうし、中でも"three"や"five"など、特定の数字が英語の発音にできないケースが多いんですね。

いくら頑張って先生の真似っこしても、できない。

ところが、11以上だときれいに発音できる子がほとんど。

おウチで11以上は数えてない子が多いのかなスマイル


もちろん、あかちゃん期にスタートした子達は、頑張らなくてもみんなカンタンにきれいに言えちゃう。

これが定着した後なら、おウチでカタカナでやってもそれは英語ではない、日本語(外来語)と認識してくれるので、どちらの発音も使い分けてくれます。


子ども達の英語耳、恐るべし、です。






同じカテゴリー(あかちゃん英語)の記事画像
アメリカ人の先生によるナマの英語で絵本を楽しもう! 
週に一回のレッスンなのにジェムっ子達が英語をしゃべれるようになるのはなぜ?
今年の夏も英語漬けでワクワクしちゃおう! 〜夏の特別メニュー発表〜
連休だけのびっくりスペシャルな入会キャンペーンの特典、お知らせしちゃいます!
親の気持ちと相反して我が子が英語を習いたくないと言う時には?
子ども英会話クラスの素敵な「高齢化」とは? 〜英会話教室の選び方のヒント〜
同じカテゴリー(あかちゃん英語)の記事
 アメリカ人の先生によるナマの英語で絵本を楽しもう!  (2025-05-19 23:33)
 週に一回のレッスンなのにジェムっ子達が英語をしゃべれるようになるのはなぜ? (2025-05-16 23:13)
 今年の夏も英語漬けでワクワクしちゃおう! 〜夏の特別メニュー発表〜 (2025-05-14 23:47)
 連休だけのびっくりスペシャルな入会キャンペーンの特典、お知らせしちゃいます! (2025-04-22 23:50)
 親の気持ちと相反して我が子が英語を習いたくないと言う時には? (2025-04-07 23:34)
 子ども英会話クラスの素敵な「高齢化」とは? 〜英会話教室の選び方のヒント〜 (2025-04-01 23:28)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お風呂で1〜10を英語で数えてはいけない理由、知ってる?
    コメント(0)