2007年06月06日
車がブラ着けてる???
car bra と言います
まんま、 「車のブラ」 やね
初めて見たのは もう かなり前
車の前に、 ホントに、 女性のbraのように 装着しています
そう。 言葉のまんまに、 前の部分をカバーしてるモノ
ヘッドライトの部分は パカッと 目出し帽みたいに開いていて
ちょっと 風邪引きの時のマスクみたいに バンドで止めてあるモノや
最近の ちょっとおしゃれなタイプのモノには
ボンネットの 最先端部に ピッチリとカバーがひっつくモノなどもある
どちらにしても car bra という名前は brassier から来たモノ
そう言えば、 本来の意味の女性が使うアノ品も bra と短く言うのが主流
本来的には 走行中に車の前部の グリル部分から
ムシなどが入るのや 小石が当たって傷がつくのを防ぐのが 目的のモノ
でも、近年は元々 car bra と言えば黒いモノだったのから
カバーに炭素を基板にして 作ったモノが 人気らしい
つまり、 本来の目的から発展して、
スピード違反の カメラや レーダーの電磁波を吸収してしまう目的のモノになってしまったらしい
ここまで来ると、 なんだかな~って感じ
色気のない ブラのお話でした
まんま、 「車のブラ」 やね
初めて見たのは もう かなり前
車の前に、 ホントに、 女性のbraのように 装着しています
そう。 言葉のまんまに、 前の部分をカバーしてるモノ
ヘッドライトの部分は パカッと 目出し帽みたいに開いていて
ちょっと 風邪引きの時のマスクみたいに バンドで止めてあるモノや
最近の ちょっとおしゃれなタイプのモノには
ボンネットの 最先端部に ピッチリとカバーがひっつくモノなどもある
どちらにしても car bra という名前は brassier から来たモノ
そう言えば、 本来の意味の女性が使うアノ品も bra と短く言うのが主流
本来的には 走行中に車の前部の グリル部分から
ムシなどが入るのや 小石が当たって傷がつくのを防ぐのが 目的のモノ
でも、近年は元々 car bra と言えば黒いモノだったのから
カバーに炭素を基板にして 作ったモノが 人気らしい
つまり、 本来の目的から発展して、
スピード違反の カメラや レーダーの電磁波を吸収してしまう目的のモノになってしまったらしい
ここまで来ると、 なんだかな~って感じ
色気のない ブラのお話でした
Posted by みーせん at 22:27│Comments(0)
│英語ミニ知識講座