英会話スクール/英会話教室として、香川・愛媛で英会話指導、1981年創立以来40年近い歴史を誇るジェムスクールの主が、英語子育て中のお母さん方、必読の英語学習のコツなどをお伝えしていきますね。教室は、高松屋島校、高松レインボー校、高松太田校、高松一宮校、高松国分寺校、坂出校、宇多津校、丸亀校、観音寺校、豊浜校、四国中央校、新居浜校、西条校。英会話のジェムスクール、お近くにもあるかな?

2024年10月06日

ハロウィーンイベントのおばけやしき情報〜!



ハッピーハロウィーン2024 in 国営讃岐まんのう公園アップ

10月26日土曜日に行われる大規模なハロウィーンイベントですね。


数千人規模のハロウィーンイベントで、毎年トップの大人気ブースといえば、おばけやしき!

アメリカンなおばけさん達が登場する、このおばけやしきは、毎年いろんな趣向でドキドキ。

今年もまた、何か新しいおもしろい仕掛けをおばけさん達が計画しているみたい!

へ〜ぇ!こんなのこんなの見た事ない〜っていうすごいプランで、聞いてる私までワクワクワーイ


このおばけやしきのおばけさん達は、小さい子ども達にはとっても優しいので、大丈夫ですよ〜!





  


2024年09月30日

み〜せんからの挑戦状 〜ジェムっ子エピソードから〜


《ハッピーハロウィーン2024 in 国営讃岐まんのう公園は10月26日(土)午後1時〜4時》

ジェムスクールは、赤ちゃんから大人までの英会話を中心に、観音寺本部では学習塾でも子ども達の学びをサポートしています。

そうやって全年代の学びを支えている立場で見ていると、

子ども達がまだ幼い内にこれをさせておいてあげたら、

幼い子を持つ保護者さんにこれを知っておいてもらえたら、

と思う事がたくさんあります。


原因と結果が、良い意味でも逆の意味でもとても明確に見えるからです。


それで私は、子ども達に英会話とは直接関係ない事でも大切な事をどんどん伝えていくチャンスをたくさん作っています。


その中のひとつ、先日の夏休みに開いたオンライン講座の中でちょっとした挑戦状を出したのですね。

しなければならない事ではないけれど、この挑戦を受けて立って成功したら生きる力が大きく1つ成長できるよ、という100日チャレンジ。


挑戦中のジェムっ子達〜!

応援してるよ〜!

とは言ってるけど、この挑戦、そうカンタンじゃないゾ。

ムフフメロメロ 

ぜひ、成功して見せて、み〜せんをびっくりさせてくれたまえアップ





  


2024年09月29日

ハッピーハロウィーン、イベント情報ちょっと出し〜!



ハロウィーンにお決まりのモノと言えば、みんなが頭に思い浮かべるのは

パンプキン、おばけ、魔女、ドラキュラ、コウモリなどなど、たくさんありますね。

その中で、案外まだ日本では「ハロウィーンのお決まりとしての市民権」を得てない様子なのが、。


たとえば、窓やドアに目を付けてみたりする感じでデコるんですね。

ジェムのハロウィーンはあくまでも子ども向けに「かわいいハロウィーン」なので、血のりなどのグロいのは禁止だけど、アメリカでは目玉キャンディなんてのも定番。血走った目玉が丸ごとキャンディっていうガーン

ハロウィーンのお決まり、まだまだみんながあまり知らないモノがたくさんあるので、また少しずつご紹介しますね。


ハッピーハロウィーン2024 in 国営讃岐まんのう公園

10月26日(土)午後1時〜4時

入場無料(大人だけまんのう公園の入場料が必要)

参加無料(一部有料コーナーあり)

予約不要 当日飛び入り参加大歓迎


コスチュームで来ると楽しいよ〜!




  


2024年09月28日

ウフフの作業、進行中! 〜ハロウィーン情報ちょっと出し〜



ハロウィーンの準備が着々と進む中、子ども達が楽しく異文化体験できる要素を散りばめる工夫にいそしむ毎日ハート


今年、初めて登場する遊びのブースのひとつがとっても独特の "East meets West" な味わいなんです!


とんでもない大きさのアレ、その上、とんでもないイタズラをするお化けさん達が大活躍!

さて、子ども達は何をゲットできるのか!?


ハッピーハロウィーン2024 in 国営讃岐まんのう公園

10月26日(土)午後1時〜4時

入場無料(大人だけはまんのう公園の入場料が必要)

参加無料(一部有料コーナーあり)

予約不要 当日飛び入り参加大歓迎

コスチュームで参加すると楽しいよ〜!




  


2024年09月23日

ステキなハロウィーンおもちゃ入荷のお知らせ! 〜ハロウィーンイベント情報ちょっと出し〜



まんのう公園で行われる大規模なハロウィーンイベントでは、いろんな遊びのコーナーでアメリカンなハロウィーン遊びを楽しんで、しかもお決まりの "Trick or treat!" と言ってお菓子やおもちゃをゲットするのがお約束スマイル

ジェムのハロウィーンイベントでは、そのハロウィーンおもちゃもとってもアメリカン。

可能な限り、異文化体験のチャンスにしたいと考えているからです。



ハッピーハロウィーン2024 in 国営讃岐まんのう公園!!


10月26日(土)午後1時〜4時

国営讃岐まんのう公園 ドラ夢ドームと隣接の芝生広場

入場無料(大人だけまんのう公園の入場料が必要)

予約不要 当日飛び入り参加大歓迎

コスチュームで参加大歓迎
  


2024年09月22日

ミニイベント情報 〜ジェムスクール各校で行われる小さなイベントがいっぱい〜


《ハッピーハロウィーン2024 in 国営讃岐まんのう公園は10月26日(土)午後1時〜4時》

9月〜10月にかけて、ジェムスクール各校では教室単位の小さなイベントが目白押し!

アメリカンな食べ物をみんなで作って楽しむイベントや、アメリカの幼稚園や小学校では定番の遊びなど、それぞれの教室でいろんな楽しい内容を企画していますスマイル


日程も内容もさまざまですから、ご案内のジェムスクール各校のブログなどをチェック!

生徒さん以外のみなさんもご参加可能アップ

お近くの教室だけでなく、内容が気になったらどこの教室に参加するのもOKですよ〜!!


  


2024年09月18日

視野が広い子供時代を送るという事の財産 〜ジェムっ子エピソードから〜



ジェムにはあかちゃん年代から幼児さん、小中高生、そして大人まで、すべての年代の生徒さんのクラスがあります。

その中でも中高生さん達は特に、英語がしゃべれる事が視野の広さに直結してるなぁと感じる事が多い年代です。


私は中高生のジェムっ子達と話が弾む事が結構あるのですが、彼らの視野の広さや、それをベースにした発想の柔らかさに感心する事がしょっちゅうあります。

そこらの平均的な中高生とは着眼点も違っていてとてもおもしろい事が多く、ついつい話に引き込まれます。


今日も将来のプランは世界を変えるようなすごい技術で地球を救う企業を作るんだ、という夢を語ってくれたジェムっ子クン。

スティーブ・ジョブズとか、イーロン・マスクとか?と聞くと、

いや、そんなモンではとどまらない、と。


その続きのジェムっ子の話が魅力的で魅力的で!

将来の夢と言われて語る内容が、ジェムっ子達は壮大なスケールだったり、とってもユニークだったり、しかもどんどん変化していったりしていて、どんどん視野が広がって成長しているのも頼もしい。


最終的に何者になるのか、とはまったく別の事として、中高生時代にどんな大人になりたいのかの夢を見続けて育つ子ども達が少なくなっている今の時代だからこそ、英会話というツールを手に入れた事でどんどん視野を広げているジェムっ子達を素敵だなと思うのです。

英会話力は、単に英語ができる事だけではない財産をもたらしてくれるのですね。

  


2024年09月16日

ジェムで英会話を習いたいのに、ご希望のクラスが定員いっぱいになってしまっていた時のベストな方法は?


《何かのロケ中?猛暑の中、着ぐるみさん達がアップ

9月に新しくクラスをたくさん増設したばかりですが、あちこちのジェムの教室ではクラス定員がいっぱいになって空き待ちになったクラスが出始めていますね。

ジェムスクールはどこの教室もクラスの数はたくさんあるので、いろんな曜日や時間帯から選んでは頂けるのですが、みなさん、ご都合の良い曜日や時間帯はいろいろ。


いちばん都合の良いクラスにお席がまだ空いていると良いのですが、そこがいっぱいでもう入れない場合は、同じレベルのクラスでなんとか時間の都合がつくクラスにまずは在籍して、第一希望のクラスのお席が空くのを待つ事をお勧めします。


お仕事の具合で送迎しやすい曜日が変わったり、ご家庭内で送迎する人が変わったりなど、いろんなご都合でクラスを変更するケースは常々結構あるので、ご希望のクラスに移動できるチャンスは結構ある可能性があります。


定員いっぱいのクラスにお席が空いた場合は、在籍の生徒さんで空き待ちの方のリストからご案内するので、クラスが空いた時に入会を、という方へのご案内はなかなか順番が回って来ない可能性が高いからです。


  


2024年09月13日

ハロウィーンのコスチューム、びっくりエピソード! 〜ハッピーハロウィーン情報ちょっと出し〜



ハッピーハロウィーン2024 in 国営讃岐まんのう公園!

10月26日(土)午後1時〜4時

国営讃岐まんのう公園 ドラ夢ドームと隣接の芝生広場

入場無料(大人だけはまんのう公園入場料が必要)

参加無料(一部有料コーナーあり)

予約不要 当日飛び入り参加大歓迎

ハロウィーンなので、もちろんコスチュームでの参加大歓迎!



アメリカ人の先生達をはじめとして、お迎えする私達も全員、もちろん本気のコスチュームでお待ちしていますよ〜!


そういえば、アメリカ人の先生達の中にはもう手作りのすごい衣装を作り始めているってウワサがワーイ

私も昔はほぼ毎年本気度の高い、驚きのコスチュームを作ってたなぁ!

なにしろ、40年前には日本でハロウィーンのコスチューム売ってるお店なんてなかったんだもんねニコニコ

あ、そうなんです。ジェムスクールはそんな昔からハロウィーンを楽しんでたんです!

アメリカの雑誌にあるハロウィーン特集ページの手作りコスチュームを見ながら、それを土台に自分風にアレンジを加えたオリジナルのをたくさん作ったものです。

毎年、子ども達を驚かせるのがとっても痛快だったのでアップ

あ、今年?

それはまだ、ヒミツです〜ワーイ





  


2024年09月11日

英会話のジェムスクール、ベビーブーム来てます!


《ハッピーハロウィーン2024 in 国営讃岐まんのう公園ハローウィーンは、10月26日(土)》

ここ最近また、あかちゃんクラスを増設したのにもう満席になったクラスが出たりなど、あちこちのジェムの教室のあかちゃんクラスで英会話デビューする子がとっても増えています。


0才さんから英会話をスタートできるクラスがあるスクールは他にあまりないので、少しでも早くスタートする事の重要さを知っている保護者さんからは驚くほどの勢いで喜んで頂いています。


無料体験レッスンにたった一度参加しただけなのに、翌日からジェムの前を通ると体験レッスンの時に習った歌を歌い始めたなどのうれしいエピソードがたくさん届きます。

体験レッスンに来た保護者さんはみんな、ジェムっ子達がきれいな英語をしゃべっているのを見て驚くのですね。


あかちゃんクラスだけでなく、幼児さんも、小学生さんも、受験を見据えての中高生さん達、そして大人のみなさんも、とにかく毎日毎日たくさん体験レッスンや入会などのみなさんでとっても賑やかな日々です。

英会話、ブームです!





  


2024年09月02日

四国最大級のハロウィーンイベント情報、ちょっと出し〜!



数千人の参加者が集う四国最大級のハロウィーンイベント、ハッピーハロウィーン!!

今年も開催しますよ〜!


10月26日(土)午後1時〜4時

国営讃岐まんのう公園 ドラ夢ドームと隣接の芝生広場

入場無料(大人だけ、まんのう公園の入場料が必要)

参加無料(一部有料ゲームあり)

予約不要 当日飛び入り参加大歓迎アップ

コスチュームでの参加大歓迎!!


アメリカ人の先生達もフルコスチュームでお迎えしますよハローウィーン

英語で遊べるコーナーもたっぷり楽しもう!



  


2024年08月25日

フォニックスという魔法をしっかり習う事の重要性



中高生で英語が苦手な子は、もれなく英語が読めない。

英語が読めないから、単語も頭に入らないし、つづりも覚えられない。


学習塾からスタートしたジェムだからこそ、この重要な事実を知っていますから、英語の一番の基礎であるフォニックス指導をとても大切にしています。


フォニックスというのは、アルファベットそれぞれが持つ基本的な音から英語を読む方法です。

これを知っていると、知らない単語でも発音を聞いたままをルール通りにアルファベットを書くと正しい綴りになるのです。

なので、単語の綴りは苦労して覚えるものではなく、聞いたまま書くと良いだけ。

ルール外、例外のものだけを覚えるだけで良いので、英語学習がグッと楽になるのです。


ジェムっ子達は基本の段階でしっかりフォニックスを学びます。

英語がしゃべれるだけではなく、英語の読み書きや総合力もしっかり学べるカリキュラムが光っています。




  


2024年08月24日

あかちゃん、よちよちさん達の英会話デビューがどんどん増えてますね



最近またとっても増えているのが、あかちゃん年代、年少さんなる前の子ども達の英会話デビュー。

英会話は早ければ早い方が良いというのをよく知っている保護者さんが増えている実感がありますね。


一昔前だと、お母さんはその重要さがわかっているけど、お父さんはまだ早いと言って理解してくれない、なんていうケースも見られましたが、今はそういうお父さんもさすがに減って来ていて、逆にお父さんがその重要性をしっかりと知っているご家庭も珍しくなくなりました。


子ども達本人は、自分が育つための環境を自分で選ぶ事ができません。

こうやって、幼い頃に必要で重要な事をしっかりと知っている大人のいる家庭に生まれてきた子ども達は本当にラッキーだと思います。

  


2024年08月19日

英語のテストで好きなのは、長文と英作! 〜ジェムっ子エピソードから〜




中学生ジェムっ子クンの保護者さんからよく聞こえてくるのが、我が子が英語の長文問題とか英作文とかの問題が好きだって言うのを聞いてびっくりしている、なんていうお話。


特に、定期テストの類ではなく、模擬テストや入試のように、範囲がとても広くて子どもから見るとほとんど範囲がないように見えるような類のテストで、長文や英作が楽しいんだそうな。


英会話ができる子ども達にとっては、長文を読む事はそもそも負荷がかかる作業ではないのですね。

英語の長文を英語のままスラスラと呼んでそのまま英語のまま理解するのですから、しんどいと感じる作業ではないのです。


では、英作は?


(この項、つづく)  


2024年08月12日

オリンピックで再発見した「楽しい」の力



オリンピックで見た数々の感動。

それをもたらしてくれた選手達が、自分が取り組んでいる競技が楽しいんだ、大好きなんだ、という言葉をたくさん発していましたね。


昔々は、練習や勉強は辛い中を歯を食いしばって頑張る物、と言われましたが、

ジェムスクールの教育方針は、1981年にジェムが生まれた時からずっと変わらず、

勉強って楽しいんだ!という事を知る子ども達を育てる事

でした。

単に英語を教える事はカンタンだけど、それだけではなくて、学ぶ喜びを知っている人になる事がその子の人生の財産になる事を知っていたからです。



昭和のガンガンに詰め込む教育から、教育もスポーツも仕事もアプローチが変化してきていますね。

その結果の、「楽しい」を原動力にした若い選手達がこうして活躍している姿を見るのは本当に清々しい。


あなたのお子さんが学んでいる教室は、英語学習を楽しいと感じさせてくれていますか?

  


2024年08月07日

地球の中に入ってるの! 〜ジェムっ子エピソードから〜




今年のサマーツアー、三日間全参加特典プレゼントのチョイスの中にあった世界地図タオルケットピカピカ

大きくて、丸い、世界地図がそのままタオルケットになってるという、とってもスペシャルなプレゼント!


それをゲットしたジェムっ子ちゃん、毎晩必ずご愛用で、

地球の中に入ってるの!

とご機嫌で眠りにつくのだとか。


国名も都市名も、すべてが英語表記なので、それを読むのも楽しい様子。


こうして、少しずつ、普段の暮らしの中に世界地図を楽しむ環境を整えていってあげて欲しいというジェムからのメッセージも込めたプレゼントアップ

お気に入りの一品になってる様子、うれしいなぁメロメロ



  


2024年08月06日

今、英会話の無料体験レッスンを受けるのが良いタイミングなのはなぜかと言うと?



夏休み中に、英会話を試してみようという子ども達が、今たくさん無料体験レッスンにやって来ます。

時間的にも精神的にも、子ども達に余裕がある夏休みに、ネイティブスピーカーのレッスンを受ける、という新しい世界の扉を開いてみる事で、秋から本格的な学びへの準備をしようという事ですね。


ある程度の年齢になってしまうと、親は英会話を習わせたいのに、本人の気が進まない、というケースが出てきます。

ホントは、それを防ぐ意味でも、英語耳や英語脳の形成に有利だという意味でも、幼児期になる前に連れて来てしまうと、ほぼ本人の意思に関係なくすんなりとスタートできるんだけど。


ジェムのレッスンを体験しにやってくる子ども達の中にも、本人は気が進んでないのに親がなんとか連れて来た、というケースは時々あります。

でも、そんな子達もひとり残らず、レッスンが終わって教室から出てきた時には満面の笑顔になってる!

ジェムマジックですねピカピカ


英語がしゃべれない事が明らかに不利になる時代がもう来ています。

夏休みはスタートのチャンスですねスマイル


  


2024年08月03日

体験型英会話レッスン、サマーツアーの教育力に改めての驚きエピソードの数々



自分自身が、壮大な物語の中の登場人物になって、実際の場面で英語を使って学ぶという独特のスタイルのレッスン、サマーツアーピカピカ

その臨場感や、子ども達の英語脳の形成に及ぼす影響の大きさに、毎日改めて驚かされる三日間が幕を閉じました。


パスポートを手に、「国際線の旅」を楽しみ、降り立った「パリの地」で挑戦するスポーツの数々。

夢中になっている姿がいとおしい。


英語のみならず、世界の国々を学ぶなど、学年を超えた学びの数々が子ども達の好奇心や探究心を引き出します。


もう既に今年も、英語でひとりごと、英語の寝言、帰りの車の中では英語で兄弟喧嘩、などなど、かわいいエピソードがたくさん聞こえてきます。

英語を「勉強した」という意識はないのに英語を脳ミソがフル回転で使っている実りがたくさん見えてきますね。

  


2024年08月02日

英語だけなのにこの盛り上がり! 



今日の写真は、英語のストーリーをみんなで楽しんでいるひとコマですね。

これは、ジェムのオリジナルの英語かみしばいの中の最高傑作のひとつピカピカ


お話を楽しむと言っても、ただ受け身に聞いているだけではありません。

アメリカ人の先生が英語で読み進めるお話の途中で、子ども達といろんなやりとりの会話がはずみながら、どんどんストーリーが変化していくという、ユニークな仕掛けのかみしばい。

ちょっとしたロールプレイングゲームのような楽しさが満載の、参加型なんです。


カッコいいお話になる時もあれば、とんでもないおバカなストーリーができあがっちゃう時もあるし、時には先生がわざとおかしな組み合わせのオモシロ話で進めてしまう事も!


そのすべてを、しっかり参加型で全力で楽しんで、英語でボケやツッコミをガンガン遠慮なく発話しているジェムっ子達って、すごいなぁ!と改めて感心してしまいますねメロメロ



  


2024年08月01日

え?と思ったら、なるほどの納得だったお話 〜ジェムっ子エピソード〜



英会話の体験型レッスン、サマーツアー日程が始まっています。

子ども達の英語が元気に飛び交う様子をのぞいてみたら、ホントに生き生きと楽しさが弾けてる!

まぶしいほどの勢いで、元気に英語で遊んでいる場面はいつ見てもうれしい限りですね。


すると、元気に響く子ども達の声の中に、ひときわキレイな発音が聞こえてきました。

アメリカ人の子どもが混じってるのかと思ったくらい。


ほとんどのジェムっ子はとっても自然な発音の英語をしゃべるんだけど、やっぱり大きくなってから英会話をスタートした場合は、自然な発音を身に付けるまでには時間が掛かったり、練習が必要だったりするんですね。

それに対して、あかちゃん時代からクラスに通っていた子ども達は、特に何の練習もしなくてもそのまま自然にネイティブスピーカーの発音でしゃべります。


その、アメリカ人の子どもかと思った声の主?

あかちゃん時代からジェムで育ったBクンでした!

やっぱりねメロメロ