英会話スクール/英会話教室として、香川・愛媛で英会話指導、1981年創立以来40年近い歴史を誇るジェムスクールの主が、英語子育て中のお母さん方、必読の英語学習のコツなどをお伝えしていきますね。教室は、高松屋島校、高松レインボー校、高松太田校、高松一宮校、高松国分寺校、坂出校、宇多津校、丸亀校、観音寺校、豊浜校、四国中央校、新居浜校、西条校。英会話のジェムスクール、お近くにもあるかな?

2017年04月20日

私は英語の年金を掛けてもらってたの?

私は英語の年金を掛けてもらってたの?
《豊浜校、看板設置完了ピカピカなんとなく、オフィシャルなデビューができた感じ、ですねニコニコ

「ティー」が言えない=正確に聞き取れない、という年代のお年寄りの話を聞いて、

へぇ〜、と思っている若いみなさん。

お年寄りはそうなんだね〜、と思っていたら、

おっと、あなたももしかして同じ仲間かも???




今子育て中のみなさんがお年寄りになった頃、

子供達や若い人達から、

「あのおばあちゃんって、Lの音とRの音の区別がわからんのやって〜」

「へぇ〜」

な〜ぁんて言われちゃったりするかもしれません。




今の平均的な大人は、5〜6才の耳の臨界が来るまでに、

LとRの違いをたっぷりと聞いて育ってないのですから。



中学校や高校の英語のテストにあった発音問題。

あれは、聞き取れない人がいるから問題として存在してるワケだから、

5年や10年の後にはもうテスト問題からは姿を消すでしょう。



だって、耳の臨界期までに英語の音をたっぷりと聞いていたら、

そもそもLとRがよく似た音に聞こえる、なんて事はあり得ないんですから。



これが、英語の年金のひとつ、なのですね。


(この項、つづく)



同じカテゴリー(幸せに働く)の記事画像
出産子育てが落ち着いて社会復帰を考えている方へ 〜能力を活かした社会活躍ができる職場〜
ジェムスクールの芯を支える日本人スタッフの役割とは? 〜あなたの能力を活かして輝く生き方〜
私生活を犠牲にせずに働く事の大切さを実現した職場としての誇り 〜ジェムの働き方〜
働きがい 〜みなさんのお役に立てている実感と喜び〜
職場としてのジェムスクール 〜やりがいと私生活の両立〜
あなたもジェムスクールで活躍する仲間になりませんか?
同じカテゴリー(幸せに働く)の記事
 出産子育てが落ち着いて社会復帰を考えている方へ 〜能力を活かした社会活躍ができる職場〜 (2025-05-18 23:47)
 ジェムスクールの芯を支える日本人スタッフの役割とは? 〜あなたの能力を活かして輝く生き方〜 (2025-05-15 23:35)
 私生活を犠牲にせずに働く事の大切さを実現した職場としての誇り 〜ジェムの働き方〜 (2025-05-12 23:44)
 働きがい 〜みなさんのお役に立てている実感と喜び〜 (2025-05-09 23:48)
 職場としてのジェムスクール 〜やりがいと私生活の両立〜 (2025-04-30 22:53)
 あなたもジェムスクールで活躍する仲間になりませんか? (2025-04-28 23:44)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
私は英語の年金を掛けてもらってたの?
    コメント(0)