英会話スクール/英会話教室として、香川・愛媛で英会話指導、1981年創立以来40年近い歴史を誇るジェムスクールの主が、英語子育て中のお母さん方、必読の英語学習のコツなどをお伝えしていきますね。教室は、高松屋島校、高松レインボー校、高松太田校、高松一宮校、高松国分寺校、坂出校、宇多津校、丸亀校、観音寺校、豊浜校、四国中央校、新居浜校、西条校。英会話のジェムスクール、お近くにもあるかな?

2019年07月28日

知的好奇心のテーマパーク

知的好奇心のテーマパーク


今からの時代の子供達が生き抜く力を身に付ける事のできる教育。

英語教育改革にとどまらず、

今回の教育改革は、今までの公教育の歴史の中でも図抜けた規模の大きな変革です。



すべての教科で、今の一般的な大人には思いもよらない内容の変革が起こされようとしているし、

今までの価値観での「勉強のできる子」では通用しない世界が繰り広げられる事にもなります。



そして、それに対応する事も重要ですが、

ある意味、それだけに頼って良いのか、

本当にその改革内容で世界の中で重要な役割を果たして生き抜く人に育つのか、

という目線での対策も実はとても必要な事になってきていたりします。



保護者さんの迷いや苦悩もそこにあるのですが、

結果的にどうして良いのかわからない、というみなさんも多いのです。



ハカセランドは、この大きな時代の変化を乗り越えて、

普遍的な能力を育てる教育の場です。



何より、子供達の心の中に元々あるのにしぼませられてしまいがちな、

知的好奇心という財産を最大限に引き出す教育です。



そして、ふだんの日常生活では出会わなかったであろうジャンルの事にも幅広く出会うように、

さまざまな工夫と仕掛けが散りばめられています。



今までにどこにもなかった斬新な学びスタイルなので、

子供達は遊んでる感覚で学びを楽しみます。



子供は自分で自分が育つ環境を選べません。

ベストな環境を与えてあげる事は、親が子供に渡せる最大の財産なのです。





同じカテゴリー(輝くジェムストーン)の記事画像
改めて振り返ると
改めて振り返ると
職場としてのジェムスクール 〜やりがいと私生活の両立〜
あなたもジェムスクールで活躍する仲間になりませんか?
ゴールデンウィーク前にジェムっ子達が駆け込みでしておきたい事とは? 
英語を知っている、のではなく、英語を使っている、しゃべっている、という事 〜ジェムスクールの英語教育の根本的な違い〜
同じカテゴリー(輝くジェムストーン)の記事
 改めて振り返ると (2025-05-05 23:55)
 改めて振り返ると (2025-05-05 23:53)
 職場としてのジェムスクール 〜やりがいと私生活の両立〜 (2025-04-30 22:53)
 あなたもジェムスクールで活躍する仲間になりませんか? (2025-04-28 23:44)
 ゴールデンウィーク前にジェムっ子達が駆け込みでしておきたい事とは?  (2025-04-19 22:58)
 英語を知っている、のではなく、英語を使っている、しゃべっている、という事 〜ジェムスクールの英語教育の根本的な違い〜 (2025-03-31 23:25)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
知的好奇心のテーマパーク
    コメント(0)