英会話スクール/英会話教室として、香川・愛媛で英会話指導、1981年創立以来40年近い歴史を誇るジェムスクールの主が、英語子育て中のお母さん方、必読の英語学習のコツなどをお伝えしていきますね。教室は、高松屋島校、高松レインボー校、高松太田校、高松一宮校、高松国分寺校、坂出校、宇多津校、丸亀校、観音寺校、豊浜校、四国中央校、新居浜校、西条校。英会話のジェムスクール、お近くにもあるかな?

2019年12月25日

ジェムスクールの忘年会はどうも世の中とは違ってたらしいと気付いたお話

ジェムスクールの忘年会はどうも世の中とは違ってたらしいと気付いたお話


仕事納めの忘年会。

世の中では、忘年会スルーなどというらしいけれど、

そういう話題が飛び交っていたお陰で、

ちょっと新たな発見がありました。



というのは、

どうも、ジェムの忘年会は普通の忘年会とは違うらしい、というコト。



まぁ、そもそも参加してるメンバーからして、

日本人、アメリカ人が半々。

家族も参加大歓迎なので、

夫、妻、子供達、おばあちゃん、と年代層もいろいろ。

今年も2才から88才まで幅広く参加でした(^^)



そもそもの考え方として、

忘年会は、今年一年間、会社のみんながひとつのチームとして頑張った事への、会社からの感謝の会と考えているので、

参加費は、会場までの交通費も含めて会社がするし、

世の中でいう「幹事」というのがありません。

スタッフの中で人数の取りまとめをする人がいるけど、

お店は毎年決まってるし、

余興の準備だの練習だのもありません。



サンタさんが登場して参加者全員にクリスマスプレゼントをくれるので、

その品をこっそり準備してくれる人はいるかな。



料理は、取り分けが必要な方式や鍋などではなく、

会席料理なので、気遣いの必要もない。

逆に、アメリカ人達が、

日本酒は、こうしてお酌するんや、と

新入りのアメリカ人に教えたがったり、

「おっとっとっと!」とかやってみたがるので、

逆に手酌はしにくい



司会は特になく、

始まりには私がみんなに伝えたい感謝を短く伝えたら、

後はアメリカ人が乾杯のひと声。



あ、サンタさんは料理が終盤にかかった頃に

勝手に登場します

もちろん、お決まりの通りに、

"HO, HO, HO!!"

と言いながら、ね(^-^)



こんなだからかどうかはわかりませんが、

みんな、忘年会は大好き❤

アメリカに一時帰国する講師達も

どうしても間に合わない場合以外は

忘年会を終えてから翌日に出発の便だったりします。



これもある意味、異文化体験、かな^_^





同じカテゴリー(喜び♡)の記事画像
働く場所としてのジェム 〜幸せに働くということ〜
大学入学共通テスト式の模試で100点満点、全国1位! 〜ジェムっ子の実力〜
受賞のご報告
ハッピーハロウィーン大盛況!
ジェムキッズのアニメ映画、試写会のお知らせ
3月25日はお誕生日♡
同じカテゴリー(喜び♡)の記事
 働く場所としてのジェム 〜幸せに働くということ〜 (2024-12-13 23:13)
 大学入学共通テスト式の模試で100点満点、全国1位! 〜ジェムっ子の実力〜 (2024-12-12 23:34)
 受賞のご報告 (2024-10-29 23:39)
 ハッピーハロウィーン大盛況! (2024-10-26 23:10)
 ジェムキッズのアニメ映画、試写会のお知らせ (2024-04-01 08:15)
 3月25日はお誕生日♡ (2024-03-24 23:37)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ジェムスクールの忘年会はどうも世の中とは違ってたらしいと気付いたお話
    コメント(0)