英会話スクール/英会話教室として、香川・愛媛で英会話指導、1981年創立以来40年近い歴史を誇るジェムスクールの主が、英語子育て中のお母さん方、必読の英語学習のコツなどをお伝えしていきますね。教室は、高松屋島校、高松レインボー校、高松太田校、高松一宮校、高松国分寺校、坂出校、宇多津校、丸亀校、観音寺校、豊浜校、四国中央校、新居浜校、西条校。英会話のジェムスクール、お近くにもあるかな?

2024年06月03日

英会話のジェムスクールの子ども達がどんどん自分から勉強するヒミツ 〜やる気を引き出す仕組みの作り方〜

英会話のジェムスクールの子ども達がどんどん自分から勉強するヒミツ 〜やる気を引き出す仕組みの作り方〜

世の中でよく聞くのは、塾の宿題プリントをしなさいと言う親としたくない子ども、という親子ゲンカ。

ジェムでよく聞くのは、ジェムの宿題はそろそろ終わって寝る準備しなさいという親と、イヤだ!もっとしたい!という子ども、という親子ゲンカ?ワーイ

まぁ、もう勉強を終わりなさいと言って、イヤだ、もっと勉強したい、なんて言われたら、もうメロメロに褒めてあげたくなっちゃうから、これはホンモノの「親御ゲンカ」にはならないんだけど、ね。


それはともかく、ジェムっ子達はホントによく勉強します。

1週間でワークを1冊丸ごと仕上げて来ちゃうなんてツワモノちゃん達もザラにいたりするし、私達が丸付けに悲鳴が上がりそうな場面もしょっちゅう。


それはもちろん、いろんな方法でジェムスクールがやる気を引き出す仕組みを作っているからなんだけど、その中でも一番大きいのは、実はとってもシンプルな「そもそもの宿題という物の位置付け」。


ジェムの宿題は「絶対にしなければいけない物」ではないのです。

「してもしなくても良いけど、したらものすごくトクする物」という位置付けなのです。

そしてその上で、常識を覆すような楽しい内容。

しかも、たくさんの中から、自分が挑戦してしみたいと思う種類を「選べる」のです。

宿題の内容を自分で選べるんですね!もちろん、アドバイスするんだけどスマイル


たくさんの意味で、「しなさいと強制される物」ではなくて「自分が選んでする物」という存在なのですね。

もちろん、そういう自由度の高さの中で、なおかつ英語力がアップする内容、しかもどんどん解き進めて行きたいという気持ちを引き出すワークを創り出す技術があるからできる事でもあります。




同じカテゴリー(子供達)の記事画像
英語の勉強がしたくてしたくてたまらないジェムっ子クンからの挑戦状 〜やる気を引き出すと子どもはこうなる〜
子ども英会話クラスの素敵な「高齢化」とは? 〜英会話教室の選び方のヒント〜
英語を知っている、のではなく、英語を使っている、しゃべっている、という事 〜ジェムスクールの英語教育の根本的な違い〜
やる気を引き出す仕掛けが散りばめられた学習環境とは?
英会話の体験型レッスン、そろそろ夏の準備が本格的に! 
英会話のスクール替えを考えている保護者さんがジェムへ来て感動する理由
同じカテゴリー(子供達)の記事
 英語の勉強がしたくてしたくてたまらないジェムっ子クンからの挑戦状 〜やる気を引き出すと子どもはこうなる〜 (2025-04-02 23:38)
 子ども英会話クラスの素敵な「高齢化」とは? 〜英会話教室の選び方のヒント〜 (2025-04-01 23:28)
 英語を知っている、のではなく、英語を使っている、しゃべっている、という事 〜ジェムスクールの英語教育の根本的な違い〜 (2025-03-31 23:25)
 やる気を引き出す仕掛けが散りばめられた学習環境とは? (2025-03-30 12:15)
 英会話の体験型レッスン、そろそろ夏の準備が本格的に!  (2025-03-28 12:15)
 英会話のスクール替えを考えている保護者さんがジェムへ来て感動する理由 (2025-03-27 12:15)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
英会話のジェムスクールの子ども達がどんどん自分から勉強するヒミツ 〜やる気を引き出す仕組みの作り方〜
    コメント(0)