英会話スクール/英会話教室として、香川・愛媛で英会話指導、1981年創立以来40年近い歴史を誇るジェムスクールの主が、英語子育て中のお母さん方、必読の英語学習のコツなどをお伝えしていきますね。教室は、高松屋島校、高松レインボー校、高松太田校、高松一宮校、高松国分寺校、坂出校、宇多津校、丸亀校、観音寺校、豊浜校、四国中央校、新居浜校、西条校。英会話のジェムスクール、お近くにもあるかな?

2009年09月02日

挨拶も侮れん〜o(^-^)o

挨拶も侮れん〜o(^-^)o

今週は、ジェムでも新しい学期が始まって、担任の先生が変わった子もいたりして、待合室が社交界になっちゃってるスマイル

レッスン前に、先生が教室から出て来るのを子供達もワクワクして待ってる
今日からどんな先生だろう?ってね。

そして、新しい先生との出会いは必ず、出会いの挨拶の場面を生むから、そこでは今までに習った英語を使うチャンスでもあるのですね。

さりげなく見てると、みんな小さい子でも堂々と挨拶して自己紹介してるメロメロ

うん、うん。
頼もしいなあ〜ニコニコ

こういう場面を見ていると、やっぱりクラス担任制の良い部分も生かしながら、それでも定期的に担当クラスや教室を替えて子供達にいろんな先生との出会いのチャンスを作って来て良かったなあ、と心底思う。

せっかくネイティブスピーカーに習っていても、ひとりの先生だけに長い間ずっと習っていると、その先生の英語しかわからなくなってしまったり、その先生の「外人顔」にだけ慣れてしまって他の外国人と出会うと固まってしまったりする事が起きる。

それに何より、こうして私達が演出しているような、「本物の新しい出会いの場面」での「本物の自己紹介」は、ない。

子供達の笑顔を見ながら、そんな一見小さな仕掛けも子供達にとってこんなに大切なんだ、とその効果に感心し、喜びを感じる毎日です。




同じカテゴリー(子供達)の記事画像
うわ〜!この子すごい!と思ったお話 〜連休イベントでのエピソードから〜
ゴールデンウィーク前にジェムっ子達が駆け込みでしておきたい事とは? 
英会話レッスン中の事で保護者さんも一緒に個人面談中なのに、思わず目を細めたワケとは? 〜ジェムっ子エピソードから〜
憧れの進学校に合格して最初の英語の授業で先生から驚きの言葉が! 〜ジェムっ子高校生クンのエピソードから〜
親の気持ちと相反して我が子が英語を習いたくないと言う時には?
英語学習について、ジェムっ子の友達へのセリフにびっくり!
同じカテゴリー(子供達)の記事
 うわ〜!この子すごい!と思ったお話 〜連休イベントでのエピソードから〜 (2025-05-06 23:51)
 ゴールデンウィーク前にジェムっ子達が駆け込みでしておきたい事とは?  (2025-04-19 22:58)
 英会話レッスン中の事で保護者さんも一緒に個人面談中なのに、思わず目を細めたワケとは? 〜ジェムっ子エピソードから〜 (2025-04-18 23:46)
 憧れの進学校に合格して最初の英語の授業で先生から驚きの言葉が! 〜ジェムっ子高校生クンのエピソードから〜 (2025-04-17 23:43)
 親の気持ちと相反して我が子が英語を習いたくないと言う時には? (2025-04-07 23:34)
 英語学習について、ジェムっ子の友達へのセリフにびっくり! (2025-04-04 22:01)

Posted by みーせん at 09:00│Comments(4)子供達
この記事へのコメント
今日は、お忙しいのに、ご連絡いただいて、本当にありがとうございました☆明日の見学、とっても楽しみにしています。

そうなんですね~定期的に先生が変わったり、クラス替えがあったりするんですね~☆
ますます、通わせてみたくなりました。
娘がどうか緊張せず、体験レッスンを楽しんでくれるように・・・祈ってます。
多分私が楽しんでいれば、それが伝染して、きっと大丈夫だと思うのですが。
Posted by はやぼう☆はやぼう☆ at 2009年09月03日 00:00
はやぼう☆さん、

うっかりここを見逃していて、お返事が今頃になっちゃってごめんなさい!

お子さんが体験レッスンでとっても楽しんで下さった様子、しっかり伝わってきました。

定期的にクラス替えや担当講師替えをするのは、1人のお子さんにとっって、少しでもたくさんのアメリカ人に出会ってもらって、バラエティのある声質の英語を聞いてもらうチャンスを作るのが目的です。外人顔に慣れてもらうコトも大きな目的のひとつでもあります。
Posted by みーせんみーせん at 2009年09月05日 20:50
なるほど~~~外人顔に慣れるって確かに大事かも。
和顔、アジア顔はまだしも、アメリカンやヨーロピアンなお顔は、讃岐ではなかなかお目にかかれませんもんね。日常では。
バラエティのある声質・・・そうですよね~~それは日本語で行われる各種授業でも同じことですよね。先生によって、声を張り上げる先生、ぼそぼそいう先生・・・いろいろですもんね。それを母国語だと聞き取れるけど、外国語となるとそうもいかない・・・
バラエティ豊かな講師の皆様との出会いが今からとても楽しみです☆

携帯からメールも送らせていただきましたが・・・・。
今後とも末永くよろしくお願いいたします♪
Posted by はやぼう☆はやぼう☆ at 2009年09月07日 14:46
はやぼう☆さん、

日常生活で自然にいろんな顔の人達と出会う事がないのだから、それなら、こちらがいろんなセンセイに出会うチャンスを作って行こう、という事なのです。長年の間には大きな財産になりますよ。

ちょっとここ数日、バタバタの忙しさだったので、お返事が今頃になってしまいましたけれど、こちらこそ、はやぼう☆さんの英語子育てのお力になれて光栄です。ゆっくりとずっと寄り添わせて下さいね。
Posted by みーせん at 2009年09月09日 01:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
挨拶も侮れん〜o(^-^)o
    コメント(4)