英会話スクール/英会話教室として、香川・愛媛で英会話指導、1981年創立以来40年近い歴史を誇るジェムスクールの主が、英語子育て中のお母さん方、必読の英語学習のコツなどをお伝えしていきますね。教室は、高松屋島校、高松レインボー校、高松太田校、高松一宮校、高松国分寺校、坂出校、宇多津校、丸亀校、観音寺校、豊浜校、四国中央校、新居浜校、西条校。英会話のジェムスクール、お近くにもあるかな?

2006年07月16日

What's up?!


英語の挨拶言葉で、だれでも中学校時代に習ったのが

How are you?

でももちろん、彼らだって いつもこればっかり言ってるわけじゃ~ない!(^^)!



他に同じような挨拶言葉も たまに使ってみたいですね('-'*)♪

そこで、代表的なのが 二つ。



ます、いつでも使えるのが

How's it going?

同じく、元気にしてるかい? って感じ。

ただ、 How are you? よりはホントに 最近の様子を聞いてる場合が多いので、 微妙に違いがある。

少し、カジュアルな表現なので、あんまり目上の人だとか 初対面の人だとかには 言わない方が無難。

英語には敬語はないっていうけど、実際はやっぱり丁寧な表現や 遠慮がちな表現というのはもちろんあります。



もう一つは、これもやっぱりカジュアルな表現で、

What's up?

元の意味は、この頃どんな事がキミに起きているんだい? 何か最近新しい事が起きてるかい? ってな感じなので、

どちらかというと、 こちらから話題がスタートするような場面にはちょっと違和感がある。

たとえば、誰かから電話が掛かってきたり、友達がふらりと会いにやって来たり、というような場面では、

電話を掛けた方、訪問して来た方の人が言うとちょっとヘンな印象を与える。

 

電話を掛けて来た相手に、「おお~、どないしょんな~♬」ってなノリの挨拶っていう事ですね。



ここで、アメリカでよく言う、お返事ジョークをひとつ。

Hey, Tom!

Oh,hi, Miyuki! What's up?

Blue sky! (^_-)-☆


さて、わかるかな?


同じカテゴリー(英語ミニ知識講座)の記事画像
今年良い子じゃなかった子にサンタさんが持ってくる物って?
アニメとアニメーションは違うって??? 〜英語ミニ知識〜
エアコン?クーラー?ヒーター?英語からできた日本語が英語を邪魔する
英語ミニ知識のお答え! 〜ハンバーガーと親の決まり文句の関係〜
英会話ミニ知識  〜ハンバーガーと親の決まり文句の関係〜
Be prepared!
同じカテゴリー(英語ミニ知識講座)の記事
 今年良い子じゃなかった子にサンタさんが持ってくる物って? (2024-12-24 23:43)
 アニメとアニメーションは違うって??? 〜英語ミニ知識〜 (2024-09-20 23:37)
 エアコン?クーラー?ヒーター?英語からできた日本語が英語を邪魔する (2024-07-27 22:24)
 英語ミニ知識のお答え! 〜ハンバーガーと親の決まり文句の関係〜 (2024-04-10 23:16)
 英会話ミニ知識  〜ハンバーガーと親の決まり文句の関係〜 (2024-04-09 23:35)
 Be prepared! (2024-02-17 23:56)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
What's up?!
    コメント(0)