英会話スクール/英会話教室として、香川・愛媛で英会話指導、1981年創立以来40年近い歴史を誇るジェムスクールの主が、英語子育て中のお母さん方、必読の英語学習のコツなどをお伝えしていきますね。教室は、高松屋島校、高松レインボー校、高松太田校、高松一宮校、高松国分寺校、坂出校、宇多津校、丸亀校、観音寺校、豊浜校、四国中央校、新居浜校、西条校。英会話のジェムスクール、お近くにもあるかな?

2007年03月19日

ネイティブも英語がヘタクソに〜(゚〇゚;)


ネイティブだからと言っても

誰でも英会話の先生になれるかと言ったら、

絶対そうではない



では、 優秀な英会話の先生は 長年教えれば教えるほど優秀になるか



教え方などの 技術的な意味で言うと もちろん YES



ところが、 同時に NOでもあるのだ

ここにひとつ 英会話の先生であるが故の 特殊な理由がある



それは ネイティブスピーカーであっても 自然な英語をキープするのはカンタンではないから



ついつい、うっかりと日本人にわかり易い表現でしゃべってしまったり、

ナチュラルスピードと比べると とってもゆっくりしゃべる人になってたり、

「親切過ぎる英語」になってしまう傾向が出てきてしまう



だから、いくらいい講師でも

ジェムスクールでは 講師の英語の 「フレッシュさ」、「自然さ」を保つ為に

3年以上 本国から離れている講師を 作らないというルールがある



たとえ 長年いるにしても

一度 しばらく帰国して 英語を正常に「磨き直し」してきてもらう




あちこちで出会うネイティブにも そういう意味での 不自然な英語をしゃべる人達が結構多い

その度に

「こういうネイティブに習う生徒さんは気の毒だなぁ」と思う




日本人と結婚して 長年住みついてるネイティブなどには

特にその傾向が強い



英語がヘタクソ~ったって、

もちろんめちゃくちゃな訳ではないけれど、

特に子供達が習うには 自然なスピードで話す先生でなきゃ いけない



講師の質は 絶対譲れない


同じカテゴリー(ジェムスクールポリシー)の記事画像
働く場所としてのジェム 〜幸せに働くということ〜
妹や弟も通わせようと思って下さるスクールであり続けること 
ハロウィーンウィークって何するの? 〜異文化ショックから生まれたイベント〜
百人が百人、誰でもみんな英語がしゃべれるようになる指導法
英語学習の場にジェムスクールを選ぶ人達の理由トップ10は? 〜2〜
体験型英会話レッスンの授業準備に数ヶ月を費やす意味は?
同じカテゴリー(ジェムスクールポリシー)の記事
 働く場所としてのジェム 〜幸せに働くということ〜 (2024-12-13 23:13)
 妹や弟も通わせようと思って下さるスクールであり続けること  (2024-11-07 21:31)
 ハロウィーンウィークって何するの? 〜異文化ショックから生まれたイベント〜 (2024-10-21 23:39)
 百人が百人、誰でもみんな英語がしゃべれるようになる指導法 (2024-10-16 23:31)
 英語学習の場にジェムスクールを選ぶ人達の理由トップ10は? 〜2〜 (2024-09-03 23:09)
 体験型英会話レッスンの授業準備に数ヶ月を費やす意味は? (2024-06-26 23:26)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ネイティブも英語がヘタクソに〜(゚〇゚;)
    コメント(0)