英会話スクール/英会話教室として、香川・愛媛で英会話指導、1981年創立以来40年近い歴史を誇るジェムスクールの主が、英語子育て中のお母さん方、必読の英語学習のコツなどをお伝えしていきますね。教室は、高松屋島校、高松レインボー校、高松太田校、高松一宮校、高松国分寺校、坂出校、宇多津校、丸亀校、観音寺校、豊浜校、四国中央校、新居浜校、西条校。英会話のジェムスクール、お近くにもあるかな?

2019年02月25日

ジェム講師ポリシー

ジェム講師ポリシー
《ジェムの教室の壁紙にはこんなのもスマイル

ジェムスクールにはたくさんのアメリカ人の先生達がいます。

小さい頃から日本に行ってみた〜いっていう夢がかなったんだ、っていう先生達が多いのが特徴です。



日本の大学に留学してたっていう先生も珍しくありません。

アメリカで日本語や日本文化、日本の歴史などを学んでたっていう先生も結構いるかな。


セーラームーンなどの、アニメを見て育った世代の先生達にとっては、

日本文化はとっても親しみを感じているモノだから、

日本に来たのがうれしくって、

日本の人達の英語力アップにお役に立てる仕事に大きなやりがいを感じてくれています。



ただ、どれだけ日本のアニメなどを見てたとは言っても、

実際に来てみたら、日本文化にはまだまだ知らないことばかり。

卵を買って帰って「さぁ、お料理しましょ」と割ってみたら温泉卵でびっくり!なんていうオモシロ逸話には事欠きません。



そういえば、先生達の仕事の作法が書いてある「ジェムスクール講師ポリシー」の中に、

日本では玄関で靴を脱ぐ事、

な〜んていう項目が大マジメに書いてあって、思わず吹き出してしまいましたワーイ


まぁ、確かに、日本文化の中では必要かも?

でも、どこの会社でも靴を脱ぐってワケじゃないけどなぁ汗



同じカテゴリー(アメリカ人講師こぼれ話)の記事画像
ハロウィーンが終わったらすぐクリスマス?
おばけやしきの小道具のレベルが高くてびっくり! 〜ジェムっ子エピソードから〜
す、すご〜い!
ハロウィーンウィークって何するの? 〜異文化ショックから生まれたイベント〜
ハロウィーンガールズ
脳ミソがオレンジ色??? 〜ジェムスの先生達のハロウィーン愛〜
同じカテゴリー(アメリカ人講師こぼれ話)の記事
 ハロウィーンが終わったらすぐクリスマス? (2024-10-31 22:29)
 おばけやしきの小道具のレベルが高くてびっくり! 〜ジェムっ子エピソードから〜 (2024-10-27 23:05)
 す、すご〜い! (2024-10-23 23:20)
 ハロウィーンウィークって何するの? 〜異文化ショックから生まれたイベント〜 (2024-10-21 23:39)
 ハロウィーンガールズ (2024-10-10 23:32)
 脳ミソがオレンジ色??? 〜ジェムスの先生達のハロウィーン愛〜 (2024-10-08 23:23)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ジェム講師ポリシー
    コメント(0)