2009年05月21日
英語クイズ、ヒントですよ〜♪

ヒゲ、って一言で言うけど、言語は奥が深い。
「ヒゲ」と日本語に訳す単語ばかりが「ヒゲ」を表しているのではない所がやっかいで。
いろんな種類のヒゲを考えると、
ここは最低でも5単語、
できれば6単語は欲しい所です。
mustache
beard
ここまでは、正解。
きっとここまでは、頭に浮かびやすいですね。
いや、あと1つくらいは結構有名な単語ですよ。
"wh" の音で始まる単語です。
すべてを言い当てるには、まず、熊さん状態の顔中毛だらけのおじさんを思い浮かべてみる事です。
日本語にした時に「ヒゲ」という言葉に訳さないけれど、
ヒゲの一種としての扱いを受けている単語が浮かんできますよ。
Posted by みーせん at 09:00│Comments(4)
│英語クイズ
この記事へのコメント
wh・・・・?
wheard?
whishle?
whincke?
適当・・・
そもそもインプットされてないようです^^;
辞書見て覚えておきます。
wheard?
whishle?
whincke?
適当・・・
そもそもインプットされてないようです^^;
辞書見て覚えておきます。
Posted by とおりすがらずぅ at 2009年05月21日 12:26
そういやうちの子に、唯一教えたのってwhisker かも。
絵を描くときとか、絵本を読むときとか、よくででくるんですよ。
でも、whiskersってちゃんと言わなきゃですね。
さっき、綴りがアヤシイから辞書ひいたら、「複数形で」と。。。
そりゃそうだ、かたっぽなかったら、ネコなんて困ってしまうわ。
人間でいうと、プレスリーな感じなんでしょうか?
絵を描くときとか、絵本を読むときとか、よくででくるんですよ。
でも、whiskersってちゃんと言わなきゃですね。
さっき、綴りがアヤシイから辞書ひいたら、「複数形で」と。。。
そりゃそうだ、かたっぽなかったら、ネコなんて困ってしまうわ。
人間でいうと、プレスリーな感じなんでしょうか?
Posted by ジュンコ ジュンコ at 2009年05月21日 22:02
とおりすがらずぅさん、
あはは。
これはウケた!
"wh" を頭に、"beard" や "mustache" と合体させてみたのね〜♡
ナイストライです!
あはは。
これはウケた!
"wh" を頭に、"beard" や "mustache" と合体させてみたのね〜♡
ナイストライです!
Posted by みーせん
at 2009年05月22日 00:33

ジュンコさん
そうですね。
子供達にお話を読んであげる時には、よく人間じゃないモノ達の whiskers が出てきますよね。
リンカーンのみたいな立派な頬ヒゲも、
ネコさん達のビミョ〜な数のヒゲも、
あの位置に生えてたらみんなこの仲間だなんて、
やっぱり日本人的には違和感あるよな〜って思います。
そうですね。
子供達にお話を読んであげる時には、よく人間じゃないモノ達の whiskers が出てきますよね。
リンカーンのみたいな立派な頬ヒゲも、
ネコさん達のビミョ〜な数のヒゲも、
あの位置に生えてたらみんなこの仲間だなんて、
やっぱり日本人的には違和感あるよな〜って思います。
Posted by みーせん
at 2009年05月22日 00:39
