英会話スクール/英会話教室として、香川・愛媛で英会話指導、1981年創立以来40年近い歴史を誇るジェムスクールの主が、英語子育て中のお母さん方、必読の英語学習のコツなどをお伝えしていきますね。教室は、高松屋島校、高松レインボー校、高松太田校、高松一宮校、高松国分寺校、坂出校、宇多津校、丸亀校、観音寺校、豊浜校、四国中央校、新居浜校、西条校。英会話のジェムスクール、お近くにもあるかな?

2022年02月02日

なんのために英語を勉強するの? 〜幼児さんのセリフに驚いた理由〜

なんのために英語を勉強するの? 〜幼児さんのセリフに驚いた理由〜

(1/31のつづきです)

英語教室の内容は本当に千差万別で、指導法も関わり方もたくさんの手法がありますね。

唯一無二の正解がある世界ではないので、いろんな手法があってもいいんだけど、

少なくとも、ヘタクソやなぁ、子ども達に害がある事はやめてもらいたいなぁ、というレベルの教室、存在そのものを否定したいほどの所があるのも事実。



特に、私がいくらなんでもひどいと思うのは、強制的に延々とフラッシュカードばっかりを使って単語を丸呑みさせるやり方。

フラッシュカードそのものを全否定するのではなくて、その使い方、ね。

特に、低年齢の場合は、そんな指導法では英語学習が楽しいと思う可能性は低くなりがち。

カード使ってもすばらしい方法はいくらもあるのに。



そもそも、英語教育の中で単語ひとつ覚えさせるなんて事はカンタンな事。

目の前のひとつの実りとしては、わかりやすい英語力に見えるんだけど、

本当に必要なのは、英語学習という長い長いマラソンを、学ぶ本人自身が走りたい、走り続けたいと思う心を育てる事。

今日の、目の前の、目に見える単語ひとつだけではないのです。



どんなに小さい子ども達でも、学びたい!という理由を作ってあげて、それが実った時の喜びを繰り返し経験させてあげる事で、

学習意欲、やる気がどんどん育つのです。

強制的な宿題で覚えて来させられて、それを延々とフラッシュカードで言わされるテストだけで時間が過ぎる事は、レッスンではないのです。

事実、ジェムではそんな強制的な宿題はないのに単語力もしっかり伸びていきます。

だって、学びたいんだもん、ね。



さて、Kクンの英語を学びたい理由に、私が驚いた理由、だったっけ。

前振り書いててついつい盛り上がっちゃったので、長くなり過ぎそうだから、

ごめんなさい、またもう一回別の日につづきを書きますね汗

お許しを〜ダッシュ

(この項、つづく)






同じカテゴリー(子供達)の記事画像
英語の勉強がしたくてしたくてたまらないジェムっ子クンからの挑戦状 〜やる気を引き出すと子どもはこうなる〜
子ども英会話クラスの素敵な「高齢化」とは? 〜英会話教室の選び方のヒント〜
英語を知っている、のではなく、英語を使っている、しゃべっている、という事 〜ジェムスクールの英語教育の根本的な違い〜
やる気を引き出す仕掛けが散りばめられた学習環境とは?
英会話の体験型レッスン、そろそろ夏の準備が本格的に! 
英会話のスクール替えを考えている保護者さんがジェムへ来て感動する理由
同じカテゴリー(子供達)の記事
 英語の勉強がしたくてしたくてたまらないジェムっ子クンからの挑戦状 〜やる気を引き出すと子どもはこうなる〜 (2025-04-02 23:38)
 子ども英会話クラスの素敵な「高齢化」とは? 〜英会話教室の選び方のヒント〜 (2025-04-01 23:28)
 英語を知っている、のではなく、英語を使っている、しゃべっている、という事 〜ジェムスクールの英語教育の根本的な違い〜 (2025-03-31 23:25)
 やる気を引き出す仕掛けが散りばめられた学習環境とは? (2025-03-30 12:15)
 英会話の体験型レッスン、そろそろ夏の準備が本格的に!  (2025-03-28 12:15)
 英会話のスクール替えを考えている保護者さんがジェムへ来て感動する理由 (2025-03-27 12:15)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
なんのために英語を勉強するの? 〜幼児さんのセリフに驚いた理由〜
    コメント(0)