英会話スクール/英会話教室として、香川・愛媛で英会話指導、1981年創立以来40年近い歴史を誇るジェムスクールの主が、英語子育て中のお母さん方、必読の英語学習のコツなどをお伝えしていきますね。教室は、高松屋島校、高松レインボー校、高松太田校、高松一宮校、高松国分寺校、坂出校、宇多津校、丸亀校、観音寺校、豊浜校、四国中央校、新居浜校、西条校。英会話のジェムスクール、お近くにもあるかな?

2009年08月27日

幼児期の英語教育は日本語力も促進するという経験側の話 3

幼児期の英語教育は日本語力も促進するという経験側の話 3

バイリンガルの人の脳ミソを調べた研究は、結構たくさんあります。

太陽どういう具合に使い分けているのか
太陽どういう場所をどう使ってるのか
太陽バイリンガルがその人の他の能力に何か共通した影響を与えていないか
太陽何才くらいまでにどういう環境で外国語を習得すると母国語にほぼ近い位に不自由なく使えるようになるか

などなど、限りなくいろんな実験、調査、研究が行われています。

そんな中でやはり多いのは、臨界期に関する研究。

「臨界期」、要するに何か特定の事に関して、ここまでなら可能だけどそれ以降はなにがしかムリが出て来る、という限界の年齢に関しての研究です。


さて、ここで私が以前に「5才半〜6才くらいが耳の臨界期」だというお話をしたのを覚えてらっしゃるでしょうか?

「じゃあ、この年齢を過ぎちゃったウチの子はもう絶望的なの泣き?」というギモンを持つ方もあるかもしれません。

正確に言うと、そうとは限りません。

この「臨界期」というのは、基本的に
太陽誰でも
太陽およそ人類の言語に存在する発音ならどんな発音でも
太陽特に苦労なしに、自然にいつの間にか
太陽普通の会話の遣り取り程度だけで
できるようになる、という事についての限界の時期だからです。

逆に言うと、
太陽努力してもできない人が1部出てしまうけれど
太陽母国語にない発音は
太陽一生懸命聞き取り練習や発音練習を頑張って
太陽相当量の学習や練習に努力をしたら
できるようになる人もある、という意味です。

ただ、「できるようになる人もある」と表現した通り、必ず、どれだけ頑張ってもどうしても聞き取れない音があったり、どれだけ一生懸命練習してもどうしても正確に発音できない音がある、という人が出ます。

そして、それがあなたのお子さんかも知れない。

臨界期前なら、100人が100人、必ずできるというのに、です。


私達は、その事を経験からよく知っているからこそ、幼い子供達には「将来への貯蓄」として、発音という財産を持たせておいてあげて欲しいな、と心から願う訳です。

この「発音の貯金」はどれだけ長い事寝かしてあっても、「有効期限」などなく、必ず呼び起こす事ができます。
本当に素敵な財産ですね。




同じカテゴリー(英語教育を語る)の記事画像
小学校で自信あふれる子になる準備としての英会話 〜小学校での英語科のキモとは?〜
週に一回のレッスンなのにジェムっ子達が英語をしゃべれるようになるのはなぜ?
英会話を始める幼児さんが今とっても多い理由
英語はAIじゃなくて人間から習いたい!
ゴールデンウィーク前にジェムっ子達が駆け込みでしておきたい事とは? 
英会話のジェムスクールはなぜアメリカ英語だけを教えているのか?
同じカテゴリー(英語教育を語る)の記事
 小学校で自信あふれる子になる準備としての英会話 〜小学校での英語科のキモとは?〜 (2025-05-22 23:43)
 週に一回のレッスンなのにジェムっ子達が英語をしゃべれるようになるのはなぜ? (2025-05-16 23:13)
 英会話を始める幼児さんが今とっても多い理由 (2025-05-08 23:48)
 英語はAIじゃなくて人間から習いたい! (2025-05-04 23:39)
 ゴールデンウィーク前にジェムっ子達が駆け込みでしておきたい事とは?  (2025-04-19 22:58)
 英会話のジェムスクールはなぜアメリカ英語だけを教えているのか? (2025-04-16 23:29)

この記事へのコメント
寝かせていても呼び起こすことができるんですねぇ・・納得。。。

有効期限のない能力なら、やはり早く刺激してあげないと。。

ちょっと焦ってきました~。。
Posted by はやぼう☆はやぼう☆ at 2009年08月31日 22:21
はやぼう☆さん、

まだまだ、そんなに焦る必要はありませんよ。意思表示の少ない乳児さんのうちに始めるのでない限りは、子供さん本人が興味を持った時を待つのが1番大切ですから。

発音と聞き取りだけは、一定量インプットできていれば無期限で呼び起こせます。必ず、ね。

私が自信をもってこんな事を言えるのも、専門知識と30年近くもたくさんの生徒さんを見てきた経験があるからこそです。

そんな実例や、ではそのためにはどの位のインプットが必要量なのかについてをまた本編でご紹介しますね(^-^ )
Posted by みーせんみーせん at 2009年08月31日 23:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
幼児期の英語教育は日本語力も促進するという経験側の話 3
    コメント(2)