英会話スクール/英会話教室として、香川・愛媛で英会話指導、1981年創立以来40年近い歴史を誇るジェムスクールの主が、英語子育て中のお母さん方、必読の英語学習のコツなどをお伝えしていきますね。教室は、高松屋島校、高松レインボー校、高松太田校、高松一宮校、高松国分寺校、坂出校、宇多津校、丸亀校、観音寺校、豊浜校、四国中央校、新居浜校、西条校。英会話のジェムスクール、お近くにもあるかな?

2007年11月16日

愛を届ける


どの講師も 大好きな自分の生徒さん達に 
1枚1枚、 
ていねいに心を込めた年賀状を書くのに余念がない



「年賀状」という習慣のない国から来た講師達が書くので、
ひとつひとつの絵や メッセージが
ビミョーに 私達が書きそうにない、 
いい意味での「とんでもない」年賀状になっていて 
どれも楽しい



たどたどしい日本語を書いてる講師
クリスチャンらしく、キリストの生誕の絵をめでたそうに描いてる講師  
(←「年賀状に〜???」とツッコミながら、そっか〜、彼らにはめでたいコト=生誕なのね〜、と妙にナットク)


来年の干支を描いてる講師
ビミョーに何のイキモノか不明な絵なのにとってもマンゾクそうな講師
中には結構、芸術的なイラストを描いた講師も・・・



年賀状のでき具合は さまざまだけれど
どの年賀状にも共通しているのは 学ぶ人達を応援する心


外国語をマスターするという、 とてつもない長い道のりを歩く生徒さん達を
見守って、 導いている毎日の中で
その成長を見るのは 大きな喜びだと 彼らはみんな口をそろえる




そんな講師達を見ていると
やっぱり ウチの講師達は最高だ〜って 叫びたくなるо(ж>▽<)y ☆



こうして ひとりひとりの生徒さんを愛する心で 
皆さんに見えない所でまで 一生懸命になっている


同じカテゴリー(アメリカ人講師こぼれ話)の記事画像
ハロウィーンが終わったらすぐクリスマス?
おばけやしきの小道具のレベルが高くてびっくり! 〜ジェムっ子エピソードから〜
す、すご〜い!
ハロウィーンウィークって何するの? 〜異文化ショックから生まれたイベント〜
ハロウィーンガールズ
脳ミソがオレンジ色??? 〜ジェムスの先生達のハロウィーン愛〜
同じカテゴリー(アメリカ人講師こぼれ話)の記事
 ハロウィーンが終わったらすぐクリスマス? (2024-10-31 22:29)
 おばけやしきの小道具のレベルが高くてびっくり! 〜ジェムっ子エピソードから〜 (2024-10-27 23:05)
 す、すご〜い! (2024-10-23 23:20)
 ハロウィーンウィークって何するの? 〜異文化ショックから生まれたイベント〜 (2024-10-21 23:39)
 ハロウィーンガールズ (2024-10-10 23:32)
 脳ミソがオレンジ色??? 〜ジェムスの先生達のハロウィーン愛〜 (2024-10-08 23:23)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
愛を届ける
    コメント(0)