英会話スクール/英会話教室として、香川・愛媛で英会話指導、1981年創立以来40年近い歴史を誇るジェムスクールの主が、英語子育て中のお母さん方、必読の英語学習のコツなどをお伝えしていきますね。教室は、高松屋島校、高松レインボー校、高松太田校、高松一宮校、高松国分寺校、坂出校、宇多津校、丸亀校、観音寺校、豊浜校、四国中央校、新居浜校、西条校。英会話のジェムスクール、お近くにもあるかな?

2016年12月31日

日本人として、自分の文化をきちんと経験して育つこと

日本人として、自分の文化をきちんと経験して育つこと


結婚して以来ずっと続けてきた大晦日恒例、おせち料理の手作り。

朝イチから数十種類もの料理を仕上げてお重に詰めれば、

そこには、今年もこうしてお正月を迎える準備が整った事への感謝と喜びが輝いてる。




お正月だけに使う屠蘇器や盃、

お正月だけに使う雑煮椀、

お正月だけに使う祝い膳、

お正月だけに使う箸置き、

お正月だけに使う尾頭付き用の器、

お正月だけに使う金の取り皿、

そしてもちろん、お正月だけに使うおせち料理が詰まったお重。




そんな特別な物の並ぶ元旦に、

見慣れた家族に、ていねいに新年の挨拶をして、新しい年の始まりを祝う。




床の間には、お正月だけの掛け軸が掛かり、

お鏡餅が置かれ、

神棚にはお神酒が備えられ、

仏壇にも新しいお花やお供え物。

そして、夫を先頭に家族並んで台所の神棚まで含めて、

そのすべてに手を合わせ、

行く年への感謝と来る年への願いを祈る。



毎年同じ事の繰り返しだけれど、

こうして家の大人が重ねていく文化を、

目の前で見、手伝いし、経験しながら、

子供は自分のアイデンティティを確立して行く。



英会話を身に付けるには、異文化への理解もとても大切。

そして、実はその為には、自分の文化をしっかりと経験して自分という人の根幹を作っていく日々の暮らしが、何よりも大切。



お正月は特に、日本文化の色濃く出る凝縮部分がたくさんある時。



いくら英語が達者にしゃべれても、

自分の文化を持たない人に育ったのでは、世界へ出た時に尊敬されない人になってしまう。

そんな事にならないように、という思いで、

毎年こうしてお正月準備にいそしむ大晦日。



今年も良い大晦日になりました。

皆さんも、良いお年をお迎え下さいね。







同じカテゴリー(輝くジェムストーン)の記事画像
出産子育てが落ち着いて社会復帰を考えている方へ 〜能力を活かした社会活躍ができる職場〜
エドワード・ゴーリー展で英語の読み聞かせ 〜ジェムの教育ボランティア〜
ジェムスクールの芯を支える日本人スタッフの役割とは? 〜あなたの能力を活かして輝く生き方〜
今年の夏も英語漬けでワクワクしちゃおう! 〜夏の特別メニュー発表〜
私生活を犠牲にせずに働く事の大切さを実現した職場としての誇り 〜ジェムの働き方〜
難関校に合格してみてびっくりしたジェムっ子のお話 〜ジェムっ子エピソードから〜
同じカテゴリー(輝くジェムストーン)の記事
 出産子育てが落ち着いて社会復帰を考えている方へ 〜能力を活かした社会活躍ができる職場〜 (2025-05-18 23:47)
 エドワード・ゴーリー展で英語の読み聞かせ 〜ジェムの教育ボランティア〜 (2025-05-17 23:46)
 ジェムスクールの芯を支える日本人スタッフの役割とは? 〜あなたの能力を活かして輝く生き方〜 (2025-05-15 23:35)
 今年の夏も英語漬けでワクワクしちゃおう! 〜夏の特別メニュー発表〜 (2025-05-14 23:47)
 私生活を犠牲にせずに働く事の大切さを実現した職場としての誇り 〜ジェムの働き方〜 (2025-05-12 23:44)
 難関校に合格してみてびっくりしたジェムっ子のお話 〜ジェムっ子エピソードから〜 (2025-05-11 23:38)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日本人として、自分の文化をきちんと経験して育つこと
    コメント(0)