英会話スクール/英会話教室として、香川・愛媛で英会話指導、1981年創立以来40年近い歴史を誇るジェムスクールの主が、英語子育て中のお母さん方、必読の英語学習のコツなどをお伝えしていきますね。教室は、高松屋島校、高松レインボー校、高松太田校、高松一宮校、高松国分寺校、坂出校、宇多津校、丸亀校、観音寺校、豊浜校、四国中央校、新居浜校、西条校。英会話のジェムスクール、お近くにもあるかな?

2017年01月04日

おせち料理症候群 〜やる気アップの要点 2 〜

おせち料理症候群 〜やる気アップの要点 2 〜

《生徒さんだけが楽しめたムービー、そろそろ一般公開ですよ〜スマイルマネキンチャレンジで先生達がご挨拶ですメロメロ


「おせち料理症候群」

本来はとっても高価、豪華、良い物ばかりが、

しかもたくさん、たくさん、並んでる。



初めて見た時には、

あれこれのごちそうに目移りするほどなのに、

そのワクワク感はほどなく消え、

最後は見向きもしなくなってしまう。



さぁ、これをたとえば家庭学習の場面に置き換えて想像してみましょう。

その典型的なのが、よくある訪問販売でやってくるセット教材。

英会話あり、学校のテスト対策あり、と本当にいろんな業者が来る事にへきえきしているご家庭も多いですね。



何十万円もするような高額なセット教材なのに

ついつい買ってしまいたくなった人達も多いかと思います。



この、高額セット教材の内容と価格の話は、別の機会にお話するとして、

百歩譲って、(ほぼあり得ないですが)とっても良い物だったとしましょう。



それでもやっぱり、この高価な買い物が大失敗に終わっているご家庭は相当高い割合と言われています。



なぜ?



それは、そこに「おせち料理症候群」という心理が働くからです。



買った当初は、物珍しさも手伝って、

あれこれセットの内容を開いてみたり、

聞いてみたり、見てみたり。



ところが、そうこうする内に、おせち料理症候群が出始めます。



本来は、使うべき順に従って、

少しずつ繰り返し、習得してから次の物へ進むはず。

でも、最初にあれこれひと通り広げて触ってしまったら、

なんだかもうどれも新鮮ではなくなってしまい、

自分から手を出す好奇心はすっかり薄れてしまうのです。



そして、高額セット教材の本当の罪はこの後にやってきます。



(この項、つづく)







同じカテゴリー(あれこれ)の記事画像
出産子育てが落ち着いて社会復帰を考えている方へ 〜能力を活かした社会活躍ができる職場〜
エドワード・ゴーリー展で英語の読み聞かせ 〜ジェムの教育ボランティア〜
あ!英語の車や〜!
働きがい 〜みなさんのお役に立てている実感と喜び〜
改めて振り返ると
改めて振り返ると
同じカテゴリー(あれこれ)の記事
 出産子育てが落ち着いて社会復帰を考えている方へ 〜能力を活かした社会活躍ができる職場〜 (2025-05-18 23:47)
 エドワード・ゴーリー展で英語の読み聞かせ 〜ジェムの教育ボランティア〜 (2025-05-17 23:46)
 あ!英語の車や〜! (2025-05-10 23:46)
 働きがい 〜みなさんのお役に立てている実感と喜び〜 (2025-05-09 23:48)
 改めて振り返ると (2025-05-05 23:55)
 改めて振り返ると (2025-05-05 23:53)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
おせち料理症候群 〜やる気アップの要点 2 〜
    コメント(0)