英会話スクール/英会話教室として、香川・愛媛で英会話指導、1981年創立以来40年近い歴史を誇るジェムスクールの主が、英語子育て中のお母さん方、必読の英語学習のコツなどをお伝えしていきますね。教室は、高松屋島校、高松レインボー校、高松太田校、高松一宮校、高松国分寺校、坂出校、宇多津校、丸亀校、観音寺校、豊浜校、四国中央校、新居浜校、西条校。英会話のジェムスクール、お近くにもあるかな?

2017年08月14日

異文化と思いきや、実は自分の文化だったり、その逆もあったり❢



異文化エピソード♡

異文化理解の大切さ実感のエピソード

異文化理解は自国の文化を再発見するコト


中西部の田舎町のアメリカ人の小学生達にとって、

学校で唯一の日本人の先生である私は、ほぼパンダのごとくの珍獣のようなモノで、

生まれて初めて「ナマの日本人」を見たっていう子供達も多くいました。

そのせいか、日本に関する質問の嵐は日々エンドレスでした。



太陽日本には”Nintendo"はあるの?

太陽”Hello Kitty"って知ってる?

太陽日本の子供もSONYが好き?




”Nintendo"というのは、任天堂=ファミコンのコトを英語では”Nintendo”というのですね。

アメリカで流行ってるスゴイ遊びのおもちゃ、っていう意識で、日本にもあるの?という無邪気な質問。

”Nintendo"は日本の会社が作ったモノで、日本では”Fami-Com"と呼ばれているコト、

そもそも”Nintendo"は会社の名前で、「任天堂」と書くんだよ〜、と漢字を書いてみせると、

子供達は競ってマネて、覚えていましたニコニコ



30年も前のエピソードですが、

今なら「ポケモンって日本にもあるの?」ってトコロでしょうねニコニコ

ご存知のように、Kittyちゃんは世界中で愛されている長生きさんですが、

いまだに日本生まれだと知らないまま大人になったアメリカ人達が子供達と一緒に楽しんでいたりします。