英会話スクール/英会話教室として、香川・愛媛で英会話指導、1981年創立以来40年近い歴史を誇るジェムスクールの主が、英語子育て中のお母さん方、必読の英語学習のコツなどをお伝えしていきますね。教室は、高松屋島校、高松レインボー校、高松太田校、高松一宮校、高松国分寺校、坂出校、宇多津校、丸亀校、観音寺校、豊浜校、四国中央校、新居浜校、西条校。英会話のジェムスクール、お近くにもあるかな?

2017年08月19日

青年の翼




もう30年も前の事になっちゃいましたが、

香川県が県の将来を担う若者に海外経験を積んでもらい、地域で活躍してもらおう、という趣旨で行われていた「青年の翼 海外派遣事業」というのがありました。



当時はまだまだ、今ほど普通の人達が気楽に海外へ行くような時代への過渡期で、

素敵な企画だなぁ〜と、応募したら選考に通って、大喜びしたのを懐かしく思い出します。




マレーシアのジャングルの奥地、開拓村の最前線の村でホームステイしたり、

訪問地の役所を表敬訪問したり、

プライベートな旅では経験できない貴重な経験をさせて頂きました。




今日はその時のメンバーの方々と久し振りにお会いする機会がありました。




懐かしい思い出話に花を咲かせつつ、

あの旅でのたくさんの学びも走馬灯のように回ります。




私達は「香川県から派遣されて来た」、「香川県の代表として来た」と思っていたけれど、

実は国を一歩出たら、香川も大阪もない、日本を背負ってるんだという自覚。




出会う人達、そのひとりひとりにとっては、

もしかしたら生まれて初めて会う日本人かもしれない。



いや、生涯出会う最初で最後の日本人かもしれない。



少なくとも、直接出会ったその国の人の印象は、

良くも悪くも国の印象そのものになるのだ、という意識。

たとえプライベートの海外旅行ででも、それを強く自覚するようになりました。



そして、こうして皆さんとお会いして、改めて感動したのは、

それぞれのみなさんが、それぞれのお仕事のフィールドで大活躍をなさっている事。



まさしく、香川県があの「青年の翼」という事業で目指した、若い世代の人材育成だったのだな、と

居並ぶ面々を見ていてうれしくなりました。



翻って、私は?

夢を追い掛けて、つかんだ夢もあり、

まだ実現途上の夢もあり、

それでも全力で走ってきた自負だけはある。



でも、まだまだこの「青年の翼」で頂いたご恩には充分なご恩返しができてない気がする。

そんな事を反省したり、

でも、だからこそ次の夢や明日の仕事に燃えたりした、心地良い帰り道になりました。