英会話スクール/英会話教室として、香川・愛媛で英会話指導、1981年創立以来40年近い歴史を誇るジェムスクールの主が、英語子育て中のお母さん方、必読の英語学習のコツなどをお伝えしていきますね。教室は、高松屋島校、高松レインボー校、高松太田校、高松一宮校、高松国分寺校、坂出校、宇多津校、丸亀校、観音寺校、豊浜校、四国中央校、新居浜校、西条校。英会話のジェムスクール、お近くにもあるかな?

2017年08月12日

異文化理解の大切さ実感のエピソード


《常に世界を感じる環境のジェムスクール待合室》

異文化エピソード♡


アメリカのふつうの公立小学校で、

アメリカ人のふつうの小学校教師達との職場を経験した事は、

ふつうのアメリカ人の子供達に鍛えられた事以上に、

私の英語教育感が強い影響を受けたように思います。



さて、そんな環境でアメリカ人の小学生達に質問攻めにあった毎日から、

典型的な質問や誤解をご紹介しましょう。



アメリカニンジャの友達は何人いる?

 

子供達は結構本気で「ニンジャ」は現代日本に存在してる、とごく自然に思っていて、ギモンさえ持っていません。

それくらい、普通にカッコいいヒーロー達の仲間なんですね。

映画やマンガの影響も、もちろん大きいですね。



最初こそ、大まじめに

「いやいや、ニンジャってのは大昔のサムライの時代にいた人達でね、

 今はもういないんだよ。」

と、一生懸命説明していましたが、

あまりに大勢の子供達が同じコトを聞いてくるので、

だんだんイタズラ心が出てきて、

「あぁ、ウチのお父さんがニンジャ♬」だの、

「日本人はみんなニンジャよ〜」などと、

一度おちょくっておいてから、

”Just kidding❢” 

と種明かしをして、歴史の話をするようになりました。



他にも、日本食はまだ当時は今以上にナゾだらけだったようで・・・

(この項、つづく・・・)
 

 

 
  


Posted by みーせん at 21:36Comments(0)子供達異文化な日々日本人として