英会話スクール/英会話教室として、香川・愛媛で英会話指導、1981年創立以来40年近い歴史を誇るジェムスクールの主が、英語子育て中のお母さん方、必読の英語学習のコツなどをお伝えしていきますね。教室は、高松屋島校、高松レインボー校、高松太田校、高松一宮校、高松国分寺校、坂出校、宇多津校、丸亀校、観音寺校、豊浜校、四国中央校、新居浜校、西条校。英会話のジェムスクール、お近くにもあるかな?

2017年04月17日

英語の年金って?



英語の年金

正確に言うと「英語をしゃべれる能力を、大きくなってから本気で勉強したい時期になってから引き出して受け取る事のできる仕組み」



本当の年金のように、

掛ける時期に一生懸命掛け金を納めておいて、

ある時、受け取りたくなったら受け取る事ができる、

そんなふうな仕組みです。




生まれてからしばらくの間しか、

掛け金は掛けさせてくれません。



耳に関係する分野の発音関連は、5才〜6才ごろまで、

苦労なく英語脳の形成ができるのは、12才ごろまで、

それぞれの臨界を越えると、不可能ではないが苦労を伴い、難行苦行の世界になります。



それでも、幸運にも学校の科目としての英語が好きになれた人は、

その苦労をあまり苦労と感じずに、コツコツ努力して、しゃべれる人になりますが、

大多数の人にとっては、楽しくない、時につらい、長い長い努力のトンネルを抜ける苦行となります。



でも、臨界期までにしっかりと「英語の年金」を掛けておいた人は、

たとえば中高生になって、もっと英語がしゃべれるようになりたい❢と思った時に、

昔掛けておいた「英語の年金」が受け取れる、

つまり、年金のない人のような苦労、難行苦行がないのです。



どんなふうに?

それを、お話しましょう。

(この項、つづく)