英会話スクール/英会話教室として、香川・愛媛で英会話指導、1981年創立以来40年近い歴史を誇るジェムスクールの主が、英語子育て中のお母さん方、必読の英語学習のコツなどをお伝えしていきますね。教室は、高松屋島校、高松レインボー校、高松太田校、高松一宮校、高松国分寺校、坂出校、宇多津校、丸亀校、観音寺校、豊浜校、四国中央校、新居浜校、西条校。英会話のジェムスクール、お近くにもあるかな?

2017年04月19日

英語の年金、掛かってたかどうか、わかる方法は?


《豊浜校、昨日の様子。もう今日は壁紙が一部完成して更にきれいになってたようですスマイル

耳の臨界までに聞いてなかった音を聞き取れない例として、わかりやすいのは”T"の音。


ご高齢の方の中には、「ティー」というのが言えない方が少なからずいらっしゃいますね。

PTAを「ピー・ティー・エー」というカタカナで言えず、

「ピー・テー・エー」だとか、「ピー・チー・エー」だとか言っちゃう。



あれは、正確に言うと「言えない」のではなく、「聞けてない」のです。

だからその音を「自分の脳ミソが判断できる範囲の中の近い音にむりやりソート」した結果、

聞こえ方によって「テ」だったり「チ」だったりします。




なぜそんな事が起きたかというと、その原因は5〜6才までにあります。

彼らは、子供時代、5〜6才になるまでに、その頃に”T"を充分に聞く環境になかったんですね。



保護者のみなさんと、こんな発音や聴き取りなどの英語教育談義に花が咲いてると、

ほとんどのお父さんお母さん方が

「へ〜ぇ」というびっくり顔や

「あぁ、そっかぁ」と納得したり、感心したり、

そして同時に「お年寄りはね〜」とよそ事のような空気感になるのです。



でも、

「自分じゃなくって良かった〜❢」

なんて言ってられない話がありますよスマイル

それは何???

(この項、つづく)