英会話スクール/英会話教室として、香川・愛媛で英会話指導、1981年創立以来40年近い歴史を誇るジェムスクールの主が、英語子育て中のお母さん方、必読の英語学習のコツなどをお伝えしていきますね。教室は、高松屋島校、高松レインボー校、高松太田校、高松一宮校、高松国分寺校、坂出校、宇多津校、丸亀校、観音寺校、豊浜校、四国中央校、新居浜校、西条校。英会話のジェムスクール、お近くにもあるかな?

2017年07月22日

ジェムっ子あるある 〜母びっくり編〜


《ヒミツの準備中のワンシーン。さてこのきれいなモノの正体は?そして、いったいなんの為に、どう使われるのかな???》

兄弟で通ってるおウチのジェムっ子達は、

おウチで兄弟で遊ぶ時に「ジェムごっこ」と称する英語あそびをしている事が多いようです。

もう、ホントに多くのおかあさん方から聞く英語エピソードのひとつです。



先日、子供達のレッスンを待つおかあさんから耳にしたエピソードも、

その「ジェムっ子あるある」のひとつでした。

とはいえ、このエピソードは、ちょっと典型的な「ジェムっ子あるある」のジェムごっこではありませんでした。

よくあるジェムごっこは、子供達がジェムのレッスンでした遊びをおウチででも楽しんでたり、

(=英語でしゃべって進む遊びだから、子供達は家でお互いに英語でしゃべってる、っていうコト)

兄弟のどちらかが先生役になってレッスンをしていたり、

(これも、先生の指示からすべてがオールイングリッシュのレッスン)

というのが多いようです。

おとうさんが生徒役で、子供さんに発音を直されてるっていうほほえましい話もよく耳にします。




が、ここでのお話は、テレビ番組で英語クイズをしていた時のコトだったそうです。

4人兄弟の子供達が、競うように英語クイズに答えてる姿を見て、

おかあさんが想像してたよりも遥かに語彙力が高いのを見てびっくりだったそうな。



子供って大きくなってくると親の前で英語をしゃべるってコトはあんまりしてくれません。

あかちゃん時代と違って、おかあさんが教室の中に入る事もあまりないですから、

おかあさんは我が子の英語力を過小評価しがち。



でも、実は会話のレッスンというのは、先生の英語を聞けないと返事ひとつできないし、

しゃべれないとレッスンが進めない仕組みの遊びをたくさんするから、

ジェムで教室に入ったら、英語をしゃべらずにレッスンを終わる事はあり得ないのです。



ジェムっ子の英語力、おそるべし、ですねメロメロ


  


Posted by みーせん at 23:36Comments(0)子供達