英会話スクール/英会話教室として、香川・愛媛で英会話指導、1981年創立以来40年近い歴史を誇るジェムスクールの主が、英語子育て中のお母さん方、必読の英語学習のコツなどをお伝えしていきますね。教室は、高松屋島校、高松レインボー校、高松太田校、高松一宮校、高松国分寺校、坂出校、宇多津校、丸亀校、観音寺校、豊浜校、四国中央校、新居浜校、西条校。英会話のジェムスクール、お近くにもあるかな?

2016年11月23日

英会話を習う理由 〜高校生の作文から〜 8



《いつもはとってもかわいいお人形のようなKatie先生なのに、今日はこんな顔。大量のじゃがいもと悪戦苦闘した結果、こんな指に〜汗


さて、高校生クン、ホームステイ中の経験から、なにか大きく気づいたことがあったようでしたね。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

そんなことを考えていると、ふと僕は大きな事に気がついた。



英会話を学ぶ目的のひとつは、平和なのかもしれない。


英語ひとつ話せることによって、

世界のいろんな国の人々と仲良くなれる。



そして、友達の顔が浮かんだ時、

僕はその友達のいる国にミサイルをとばせるだろうか。



戦争でさえ、

ささいな通訳ミスから始まったことがあったという話を読んだこともある。



その頃に、その国の元首が、

相手の国に行ってホームステイをした体験があればどうだったろう、

と考える。





夏の短い体験が僕の視野を大きく広げてくれた。

まだまだ気づくことがたくさん出てくるかもしれないと思うと、

僕自身の可能性もどんどん楽しみになってきた。


さぁ、

ザック達にまたメールでも送ろう。


(完)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


小さい子供達は、英語でしゃべって遊んだら楽しかったから、

中学生頃は、将来役に立つだろうから、

年令と共に、子供達が英会話学習を続ける理由は変化していきます。



そして、高校生頃になってくると、

彼のように、自分なりの答えを持ち始める子供達が現れ始めます。



理由はさまざまですが、

多くは「世界」の存在を意識しているようです。

微笑ましく青臭い理由も多いし、

そのまま世界へ出ていく子が多いわけでもありませんが、

単に英語がしゃべれる、という段階ではなく、

しっかりと英語で議論ができたり、人生を語り合ったりできるレベルの英会話力を持っているが故の発想が垣間見えますね。



  


Posted by みーせん at 22:52Comments(0)輝くジェムストーン子供達